Learn Japanese | JapanesePod101.com (Audio) show

Learn Japanese | JapanesePod101.com (Audio)

Summary: Learn Japanese with Daily Podcasts from Tokyo Whether you are Japan-bound or a seasoned speaker, our lessons offer something for everyone. We incorporate culture and current issues into each episode to give the most informative, both linguistically and culturally, podcasts possible. For those of you with just the plane ride to prepare, check our survival phrase series at Japanesepod101.com. One of these phrases just might turn your trip into the best one ever! Yoroshiku O-negai Shimasu!

Join Now to Subscribe to this Podcast
  • Visit Website
  • RSS
  • Artist: JapanesePod101.com
  • Copyright: ©JapanesePod101.com 2003-2018

Podcasts:

 News #188 - Free Feature Alert - Do you know about these JapanesePod101.com features? | File Type: audio/mpeg | Duration: 5:05

Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources! -------Lesson Dialog------- --------------------------- Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources!

 Audio Blog #4 - The Environment | File Type: audio/mpeg | Duration: 2:41

Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources! -------Lesson Dialog------- ----Formal ---- 環境について こんにちは、美樹です☆皆さんお元気ですか? 私は今日、病院に行ってきました。手と足に赤い腫れがいっぱいできてしまったからです。診察してもらったら、蕁麻疹と言われました。注射を打ってもらって薬を飲んだらよくなったけど、まだ少しかゆいです。 健康が一番です!みなさんも体に気をつけて下さいね。 さて、この写真は7月に静岡で行われた野外音楽イベントの写真です。日本を代表するアーティストがたくさん歌を歌いました。私は、大好きなアーティストが3日間出演したので、3日間全部参加しました!暑かったり、雨が降ったり大変でしたが最高のイベントでした☆ 静岡は東京と違って自然がたくさんあります。自然の中で音楽を聞くのはとても気持ちがいいものですね!このようなすてきな自然を未来にも残したいですね。 このイベントはただ音楽を楽しむだけではなく、環境問題を考えようというイベントでもありました。私も地球のためにできることから始めてみようと思います。例えばゴミを分別したり、クーラーの温度を下げすぎないとか。小さい事でもできることはいっぱいあると思うんです。 I think we all have to care about the environment. Do you have an idea about environment problem? 私たちは皆、環境問題について考えなければならないと思います。 皆さん、環境問題についてどう思いますか? ----Formal Vowelled---- こんにちは、みきです☆みなさんおげんきですか? わたしはきょう、びょういんにいってきました。てとあしにあかいはれがいっぱいできてしまったからです。しんさつしてもらったら、じんましんといわれました。ちゅうしゃをうってもらってくすりをのんだらよくなったけど、まだすこしかゆいです。 けんこうがいちばんです!みなさんもからだにきをつけてくださいね。 さて、このしゃしんは7がつにしずおかでおこなわれたやがいおんがくイベントのしゃしんです。にほんをだいひょうするアーティストがたくさんうたをうたいました。わたしは、だいすきなアーティストがみっかかんしゅつえんしたので、みっかかんぜんぶさんかしました!あつかったり、あめがふったりたいへんでしたがさいこうのイベントでした☆ しずおかはとうきょうとちがってしぜんがたくさんあります。しぜんのなかでおんがくをきくのはとてもきもちがいいものですね!このようなすてきなしぜんをみらいにものこしたいですね。 このイベントはただおんがくをたのしむだけではなく、かんきょうもんだいをかんがえようというイベントでもありました。わたしもちきゅうのためにできることからはじめてみようとおもいます。たとえばゴミをぶんべつしたり、クーラーのおんどをさげすぎないとか。ちいさいことでもできることはいっぱいあるとおもうんです。 I think we all have to care about the environment. Do you have an idea about environment problem? ----Formal Romanization---- Konnichiwa, Miki desu☆ Mina-san ogenki desu ka? Watashi wa kyō, byōin ni itte kimashita. Te to ashi ni akai hare ga ippai dekite shimatta kara desu. Shinsatsu shite morattara, jinmashin to iwaremashita. Chūsha o utte moratte kusuri o nondara yoku natta kedo, mada sukoshi kayui desu. Kenkō ga ichiban desu! Mina-san mo karada ni ki o tsukete kudasai ne. Sate, kono shashin wa shichi-gatsu ni Shizuoka de okonawareta yagai ongaku ibento no shashin desu. Nihon o daihyō suru ātisuto ga takusan uta o utaimashita. Watashi wa, daisuki na ātisuto ga mikkakan shutsuen shita no de, mikkakan zenbu sanka shimashita! Atsukattari, ame ga futtari taihen deshita ga saikō no ibento deshita☆ Shizuoka wa Tōkyō to chigatte shizen ga takusan arimasu. Shizen no naka de ongaku o kiku nowa totemo kimochi ga ii mono desu ne! Kono yō na suteki na suteki na shizen o mirai ni mo nokoshitai desu ne. Kono ibento wa tada ongaku o tanoshimu dake de wa naku, kankyō mondai o kangaeyō to iu ibento demo arimashita. Watashi tachi mo chikyū no tame ni dekiru koto kara hajimete miyō to omoimasu. Tatoeba gomi o bunbetsu shitari, kūrā no ondo o sagesuginai toka. Chiisai koto demo dekiru koto wa ippai aru to omō n desu. I think we all have to care about the environment. Do you have an idea about environment problem? ----Formal English---- Hello, this is Miki☆ How is everyone? Today I went to a hospital, because I got a lot of red swellings on my arms and legs. I saw a doctor and was told I got hives. It got better after getting an injection and some medication, but it still itches a bit. Good health is number one! Please take care of your body, everyone. Well, this is a picture of the open music event that was held in Shizuoka in July. The musicians representing Japan sang a lot of songs. I went all three days because my favorite artists came on stage all three days! It was hot and rained sometimes, but it was the greatest event☆ Shizuoka is different from Tokyo and has a lot of nature. It feels great to listen to music while surrounded by nature! I hope that in the future, we will still have such beautiful nature. This event was not only to enjoy music, but also to think about environmental issues. I think I'll try to start doing what I can for the earth. For exam [...]

 Culture Class: Essential Japanese Vocabulary #14 - Recreational Activities | File Type: audio/mpeg | Duration: 7:22

Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources! -------Lesson Dialog------- ----Formal ---- What are five popular recreational activities in Japan? 1. 温泉 2. 遊園地 3. 映画 4. 読書 5. 買い物 ----Formal Vowelled---- What are five popular recreational activities in Japan? 1. おんせん 2. ゆうえんち 3. えいが 4. どくしょ 5. かいもの ----Formal Romanization---- What are five popular recreational activities in Japan? 1. onsen 2. yuuenchi 3. eiga 4. dokusho 5. kaimon ----Formal English---- What are five popular recreational activities in Japan? 1. hot spring 2. amusement park / fun fair 3. movie 4. reading books 5. shopping --------------------------- Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources!

 Absolute Beginner S2 #6 - How is Everyone Feeling in Japan? | File Type: audio/mpeg | Duration: 9:36

Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources! -------Lesson Dialog------- ----Formal ---- (Skype) テイラー:げんきですか。 かおり:はい。テイラーさんは? テイラー:はい、げんきです。 かおり:ちえみさんとサラちゃんもおげんきですか。 テイラー:はい。マトリー もげんきです。 Click here to listen to the entire conversation. ----Formal Romanization---- (Skype) Teirā: Genki desu ka. Kaori: Hai. Teirā-san wa? Teirā: Hai, genki desu. Kaori: Chiemi-san to Sara-chan mo o-genki desu ka. Teirā: Hai. Matorī mo genki desu. ----Formal English---- (Skype) Taylor: How are you? Kaori: I'm fine. How are you, Taylor? Taylor: I'm fine, thank you. Kaori: Are Chiemi and Sara well too? Taylor: Yes. Muttley is well too. --------------------------- Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources!

 Advanced Audio Blog S6 #14 - Japanese Musicians - Southern All Stars | File Type: audio/mpeg | Duration: 3:05

Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources! -------Lesson Dialog------- ----Formal ---- サザンオールスターズ 約30年に渡って日本歌謡界の第一線を走り続けるバンド「サザンオールスターズ」。 1978年に「勝手にシンドバッド」で鮮烈なデビューを果たした後、1992年から2000年にかけてミリオンセラーを5曲も発表しました。 中でも「TSUNAMI」は一年間で約300万枚を売り上げ、2000年の日本レコード大賞を受賞しています。 一般的に「サザン」の略称で親しまれるこのバンドを率いるのは、ボーカリストの桑田圭祐。サザンの楽曲のほぼ全てを、彼が作詞・作曲しています。 デビュー当時、彼独特の歌詞や歌唱法は日本の音楽界に衝撃を与えました。なぜなら、サザンがデビューするまでの歌謡曲は、日本語の音節にメロディーを合わせて歌うことが当たり前だったのに、彼はメロディーに日本語の音節を当てはめて歌うからです。 すると、述語がなかったり、修飾語と被修飾語が逆になったりして、じっくり歌詞を見ないと文意が分かりづらいという現象が起こります。また、メロディーに合わせて、その前後とは脈絡のない単語が出てくることも歌詞の意味を一層、難解にしています。 しかし、文学の世界ではイメージを広げたり余韻を持たせたりするためにこのような技法を用いることもあるので、サザンの歌詞は「詩的」であると言えるでしょう。 さらに、早口の上、巻き舌のしゃがれ声で歌うので、分かりやすくするために当時のテレビでは珍しく歌詞をテロップにして放送したことは有名な話。 歌詞、曲、歌い方…どれをとっても唯一無二の存在として、サザンは今なお邦楽界に君臨しています。 ----Formal Vowelled---- サザンオールスターズ やく 30ねんにわたって にほんかようかいの だいいっせんを はしりつづけるバンド 「サザンオールスターズ」。 1978ねんに 「かってにシンドバッド」で せんれつな デビューを はたしたのち、 1992ねんから 2000ねんにかけて ミリオンセラーを 5きょくも はっぴょうしました。 なかでも 「TSUNAMI」は いちねんかんで やく300まんまいを うりあげ、 2000ねんの にほんレコードたいしょうを じゅしょうしています。 いっぱんてきに 「サザン」の りゃくしょうで したしまれる このバンドを ひきいるのは、 ボーカリストの くわたけいすけ。 サザンの がっきょくの ほぼすべてを、 かれが さくし・さっきょくして います。 デビューとうじ、 かれどくとくの かしや かしょうほうは にほんの おんがくかいに しょうげきを あたえました。 なぜなら、 サザンが デビューするまでの かようきょくは、 にほんごの おんせつに メロディーを あわせて うたうことが あたりまえだったのに、 かれは メロディーに にほんごのおんせつを あてはめて うたうからです。 すると、 じゅつごがなかったり、 しゅうしょくごと ひしゅうしょくごが ぎゃくになったりして、 じっくりかしを みないと ぶんいが わかりづらいという げんしょうが おこります。 また、 メロディーにあわせて、 そのぜんごとは みゃくらくのない たんごが でてくることも かしのいみを いっそう、 なんかいに しています。 しかし、 ぶんがくの せかいでは イメージを ひろげたり よいんを もたせたり するために このようなぎほうを もちいることも あるので、 サザンのかしは 「してき」であると いえるでしょう。 さらに、 はやくちのうえ、 まきしたの しゃがれこえで うたうので、 わかりやすくするために とうじのテレビでは めずらしく かしを テロップにして ほうそうしたことは ゆうめいな はなし。 し、きょく、うたいかた…どれをとっても ゆいいつむにの そんざいとして、 サザンは いまなお ほうがくかいに くんりんしています。 ----Formal Romanization---- Sazan Ōru Sutāzu Yaku 30-nen ni watatte Nihon kayōkai no dai issen o hashiritsuzukeru bando "Sazan Ōru Sutāzu". 1978-nen ni "Katte ni Shindobaddo" de senretsu na debyū o hatashita nochi, 1992-nen kara 2000-nen ni kakete mirion serā o 5-kyoku mo happyō shimashita. Naka de mo "TSUNAMI" wa ichi-nenkan de yaku 300-man-mai o uriage, 2000-nen no Nihon Rekōdo Taishō o jushō shite imasu. Ippanteki ni "Sazan" no ryakushō de shitashimareru kono bando o hikiiru no wa, bōkarisuto no Kuwata Keisuke. Sazan no gakkyoku no hobo subete o, kare ga sakushi, sakkyoku shite imasu. Debyū tōji, kare dokutoku no kashi ya kashōhō wa Nihon no ongakukai ni shōgeki o ataemashita. Nazenara, Sazan ga debyū suru made no kayōkyoku wa, Nihon-go no onsetsu ni merodī o awasete utau koto ga atarimae datta noni, kare wa merodī ni Nihon-go no onsetsu o atehamete utau kara desu. Suruto, jutsugo ga nakattari, shūshokugo to hishūshokugo ga gyaku ni nattari shite, jikkuri kashi o minai to bun'i ga wakarizurai to iu genshō ga okorimasu. Mata, merodeī ni awasete, sono zengo to wa myakuraku no nai tango ga detekuru kotomo kashi no imi o issō, nankai ni shite imasu. Shikashi, bungaku no sekai de wa imēji o hirogetari yoin o motasetari suru tame ni kono yō na gihō o mochiiru koto mo aru no de, Sazan no kashi wa "shiteki" de aru to ieru deshō. Sara ni, hayakuchi no ue, makijita no shagaregoe de utau no de, wakariyasuku suru tame ni tōji no terebi de wa mezurashiku kashi o teroppu ni shite hōsō shita koto wa yūmei na hanashi. Kashi, kyoku, utaikata... dore o totte mo yuiitsumuni no sonzai to shite, Sazan wa ima nao hōgakukai ni kunrin shite imasu. ----Formal English---- Southern All Stars The "Southern All Stars" have continued to be at the forefront of the Japanese music industry for around thirty years. After making a spectacular debut with Katte ni Sindbad (“Willfully, Sinbad”) in 1978, the band went on to release five singles with sales of over a million between 1992 and 2000. "Ts [...]

 Lower Beginner #14 - Sample Some Japanese Festival Fare | File Type: audio/mpeg | Duration: 16:11

Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources! -------Lesson Dialog------- ----Formal ---- Ken:おみせがたくさんありますね。 Colleague:やたいもはじめてですか。 Ken:はい。 Colleague:じゃ、何か食べましょう。 Ken:いいですね。 Colleague:たこやきはどうですか。 Ken:たこ?たこはちょっと・・・。 Colleague:とうもろこしはどうですか。 Ken:いいですね。おごりますよ。 Street Vendor:いらっしゃいませ。 Ken:二つ、おねがいします。 Street Vendor:1000えんです。 Ken:せんえん?高い...。 ----Formal Vowelled---- Ken:おみせがたくさんありますね。 Colleague:やたいもはじめてですか。 Ken:はい。 Colleague:じゃ、なにかたべましょう。 Ken:いいですね。 Colleague:たこやきはどうですか。 Ken:たこ?たこはちょっと・・・。 Colleague:とうもろこしはどうですか。 Ken:いいですね。おごりますよ。 Street Vendor:いらっしゃいませ。 Ken:ふたつ、おねがいします。 Street Vendor:1000えんです。 Ken:せんえん?たかい...。 ----Formal Romanization---- Ken: O-mise ga takusan arimasu ne. Colleague: Yatai mo hajimete desu ka. Ken: Hai. Colleague: Ja, nani ka tabemashō. Ken: Ii desu ne. Colleague: Takoyaki wa dō desu ka. Ken: Tako? Tako wa chotto.... Colleague: Tōmorokoshi wa dō desu ka. Ken: Ii desu ne. Ogorimasu yo. Street Vendor: Irasshaimase. Ken: Futatsu, onegai shimasu. Street Vendor: 1000-en desu. Ken: Sen-en? Takai.... ----Formal English---- Ken: There are lots of shops, aren't there? Colleague: Is it your first time seeing food stands, too? Ken: Yes. Colleague: OK, so let's eat something. Ken: That sounds good. Colleague: How about octopus dumplings? Ken: Octopus? Octopus is kind of... Colleague: How about corn on the cob? Ken: That sounds good. I'll treat you. ... Street Vendor: Welcome. Ken: Two, please. Street Vendor: That's a thousand yen. Ken: A thousand yen? That's expensive... --------------------------- Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources!

 News #187 - Completely Understand Japanese In Every Lesson - Here’s How! | File Type: audio/mpeg | Duration: 5:07

Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources! -------Lesson Dialog------- --------------------------- Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources!

 Beginner Lesson S4 #30 - Your First Trip to Japan | File Type: audio/mpeg | Duration: 13:58

Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources! -------Lesson Dialog------- ----Formal ---- (カチカチ カチカチ) ガイド: もう、3時10分...。 (タクシー) おばあさん:おじいさん、おじいさん。ホテルに 着きましたよ。起きてください。 おじいさん:ん?もう着いた?そうか...。よく 寝た。 (タクシーをおりる) (バタン) おばあさん:疲れましたね。 おじいさん:ああ、疲れた、疲れた。ああ、ガイドさん。 ガイド: あ、中川様。お帰りなさい。 おじいさん:ふう…。今日は よく 歩きましたよ。 ガイド: そうですか。鎌倉は 初めてですか。 おじいさん:はい。私達は、日系ブラジル人です。 :ブラジルで 生まれて、ブラジルで 育ちました。 :実は 日本は、初めてです。孫が 日本に 住んでいるので、初めて 来ました。 Click here to listen to the entire conversation ----Formal Vowelled---- (カチカチ カチカチ) ガイド: もう、さんじじゅっぷん...。 (タクシー) おばあさん:おじいさん、おじいさん。ホテルに つきましたよ。おきてください。 おじいさん:ん?もうついた?そうか...。よく ねた。 (タクシーをおりる) (バタン) おばあさん:つかれましたね。 おじいさん:ああ、つかれた、つかれた。ああ、ガイドさん。 ガイド: あ、なかがわさま。おかえりなさい。 おじいさん:ふう…。きょうは よく あるきましたよ。 ガイド: そうですか。かまくらは はじめてですか。 おじいさん:はい。わたしたちは、にっけいブラジルじんです。 :ブラジルで うまれて、ブラジルで そだちました。 :じつは にほんは、はじめてです。まごが にほんに すんでいるので、はじめて きました。 ----Formal Romanization---- (Kachi kachi kachi kachi) Gaido: Mō, san-ji juppun.... (Takushī) O-bā-san: O-jii-san, o-jii-san. Hoteru ni tsukimashita yo. Okite kudasai. O-jii-san: N? Mō tsuita? Sō ka.... yoku neta. (Takushī o oriru) (Batan) O-bā-san: Tsukaremashita ne. O-jii-san: Ā, tsukareta, tsukareta. Ā, gaido-san. Gaido: A, Nakagawa-sama. Oーkaerinasai. O-jii-san: Fū.... kyō wa yoku arukimashita yo. Gaido: Sō desu ka. Kamakura wa hajimete desu ka. O-jii-san: Hai. Watashi-tachi wa, nikkei Burajiru-jin desu. : Burajiru de umarete, Burajiru de sodachimashita. :Jitsu wa Nihon wa, hajimete desu. Mago ga Nihon ni sunde iru no de, hajimete kimashita. ----Formal English---- (tick-tock) Guide: It's already three ten ... (in a taxi) Old woman: Dear, dear, we’ve arrived at the hotel. Wake up. Old man: Hm? We're here already? I see...that was a good nap. (gets out of taxi and closes door) Old woman: I'm tired. Old man: Ah, I'm beat, I'm beat. Oh, hello Mr. Guide. Guide: Ah, Mr. Nakagawa, welcome back. Old man: Pheew. I walked a lot today. Guide: Really? Is this your first time in Kamakura? Old man: Yes, we're Japanese-Brazilians. We were born and raised in Brazil. Actually, this is our first time in Japan. Our granddaughter lives in Japan, so we‘re here to visit her. --------------------------- Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources!

 Culture Class: Essential Japanese Vocabulary #13 - Sports | File Type: audio/mpeg | Duration: 7:21

Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources! -------Lesson Dialog------- ----Formal ---- What are five popular sports in Japan? 1. 野球 2. サッカー 3. 柔道 4. 相撲 5. バレーボール ----Formal Vowelled---- What are five popular sports in Japan? 1. やきゅう 2. サッカー 3. じゅうどう 4. すもう 5. バレーボール ----Formal Romanization---- What are five popular sports in Japan? 1. yakyuu 2. sakkā 3. juudou 4. sumou 5. barēbōr ----Formal English---- What are five popular sports in Japan? 1. baseball 2. soccer 3. judo 4. sumo 5. volleyball --------------------------- Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources!

 News #186 - Want To Learn A New Language? We’re About To Add 2 More Tomorrow! | File Type: audio/mpeg | Duration: 4:32

Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources! -------Lesson Dialog------- --------------------------- Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources!

 Advanced Audio Blog S4 #9 - Top 10 Japanese Authors: Shiba Ryoutaro | File Type: audio/mpeg | Duration: 8:46

Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources! -------Lesson Dialog------- ----Formal ---- 司馬遼太郎 近年、日本では歴史上の人物を愛好し、その人物にまつわる書籍を読んだり縁の地を尋ねたりする女性が増えています。いわゆる「歴女」(れきじょ;2009年頃から使われている造語)ですが、男性にも根強い人気がある歴史小説。特に、ファンの多い歴史小説家といえば司馬遼太郎です。 直木賞を受賞した『梟(ふくろう)の城』を初め、『竜馬がゆく』『坂の上の雲』など代表作を選ぶのに苦労するほど、その作品の多くが長く愛読されています。 また、彼の作品は映像化されることが多いのも特徴。それだけ、脚本家や演出家が原文からイメージを掻き立てられる小説なのです。 司馬の描く人物は、それがこの世にはもういない過去の人であることを忘れさせるほど生き生きとしていて、読後、誰もがその人物を好きになります。さらに、教科書には名前すら上がらない人物を取り上げ、愛情をもって描くところも多くのファンを集めています。 織田信長や豊臣秀吉、徳川家康、そして坂本竜馬や西郷隆盛など日本語を学んでいる皆さんであれば聞いたことがあるでしょう。これらの日本史上の代表的な人物は、複数の作品に登場しています。現在の日本を形作った「偉人」が、どのような人生の分岐点でどのような選択・行動をしたのか…。それを知ることは、日本や日本人を理解する上で大変、役に立つことでしょう。 まずは、名前だけでも知っている人物が出てくる作品から読み始めると一層、司馬の描く日本の歴史を楽しむことができますよ。 1923年8月 大阪府に生まれる 1996年2月 享年72歳 代表作 『梟の城』 『竜馬がゆく』 『坂の上の雲』 ----Formal Vowelled---- しば りょうたろう きんねん、にほんでは れきしじょう の じんぶつを あいこうし、その じんぶつに まつわる しょせきを よんだり ゆかりの ちを たずねたりする じょせいが ふえています。いわゆる「れきじょ」(れきじょ;2009ねんごろから つかわれている ぞうご)ですが、だんせいにも ねづよいにんきが ある れきししょうせつ。とくに、ファンのおおい れきししょうせつか といえば しば りょうたろう です。 なおきしょうを じゅしょうした『ふくろうの しろ』を はじめ、『りょうまが ゆく』『さかの うえの くも』など だいひょうさくを えらぶのに くろうするほど、そのさくひんの おおくが ながくあいどくされています。 また、かれのさくひんは えいぞうか されることが おおいのも とくちょう。それだけ、きゃくほんか や えんしゅつか が げんぶんから イメージをかきたてられる しょうせつなのです。 しばの えがくじんぶつは、それが このよには もういない かこのひとで ある ことを わすれさせるほど いきいきと していて、どくご、だれもが そのじんぶつを すきに なります。さらに、きょうかしょには なまえすら あがらないじんぶつを とりあげ、あいじょうを もってえがくところも おおくのファンを あつめています。 おだ のぶなが や とよとみ ひでよし、とくがわ いえやす、そして さかもと りょうま や さいごう たかもり など にほんごを まなんでいる みなさんで あれば きいたことが あるでしょう。これらの にほんしじょうの だいひょうてきな じんぶつは、ふくすうの さくひんに とうじょうしています。げんざいの にほんを かたちづくった「いじん」が、どのような じんせいの ぶんきてんで どのような せんたく・こうどうを したのか…。それを しることは、にほんや にほんじんを りかいするうえで たいへん、やくに たつことでしょう。 まずは、なまえだけでも しっている じんぶつが でてくる さくひんから よみはじめると いっそう、しば の えがく にほんの れきしを たのしむことが できますよ。 1923ねん8がつ おおさかふ に うまれる 1996ねん2がつ きょうねん72さい だいひょうさく 『ふくろうの しろ』 『りゅうまが ゆく』 『さかの うえの くも』 ----Formal Romanization---- Shiba Ryōtarō Kinnen, Nihon de wa rekishijō no jinbutsu o aikō shi, sono jinbutsu ni matsuwaru shoseki o yondari yukari no chi o tazunetari suru josei ga fuete imasu. Iwayuru "rekijo" (rekijo;2009-nen goro kara tsukawarete iru zōgo) desu ga, dansei ni mo nezuyoi ninki ga aru rekishi shōsetsu. Toku ni, fan no ōi rekishi shōsetsuka to ieba Shiba Ryōtarō desu. Naokishō o jushō shita "fukurō no shiro" o hajime, "Ryōma ga yuku" "saka no ue no kumo" nado daihyōsaku o erabu no ni kurō suru hodo, sono sakuhin no ōku ga nagaku aidoku sarete imasu. Mata, kare no sakuhin wa eizōka sareru koto ga ōi no mo tokuchō. Soredake, kyakuhonka ya enshutsuka ga genbun kara imēji o kakitaterareru shōsetsu na no desu. Shiba no egaku jinbutsu wa, sore ga kono yoni wa mō inai kako no hito de aru koto o wasuresaseru hodo ikiiki to shite ite, dokugo, dare mo ga sono jinbutsu o suki ni narimasu. Sara ni, kyōkasho ni wa namae sura agaranai jinbutsu o toriage, aijō o motte egaku tokoro mo ōku no fan o atsumete imasu. Oda Nobunaga ya Toyotomi Hideyoshi, Tokugawa Ieyasu, soshite Sakamoto Ryōma ya Saigō Takamori nado Nihongo o manande iru mina-san de areba kiita koto ga aru deshō. Korera no Nihonshijō no daihyōteki na jinbutsu wa, fukusū no sakuhin ni tōjō shite imasu. Genzai no Nihon o katachizukutta "ijin" ga, dono yō na jinsei no bunkiten de dono yō na sentaku, kōdō o shita no ka.... Sore o shiru koto wa, Nihon ya Nihonjin o rikai suru ue de taihen, yaku ni tatsu koto deshō. Mazu wa, namae dake de mo shitte iru jinbutsu ga detekuru sakuhin kara yomihajimeru to issō, Shiba no egaku Nihon no rekishi o tanoshimu koto ga dekimasu yo. 1923-nen 8-gatsu Ōsakafu ni umareru 1996-nen 2-gatsu kyōnen 72-sai Daihyōsaku "fukurō no shiro" "Ryūma gayuku" "saka no ue no kumo" ----Formal English---- Ryōtarō Shiba In recent years in Japan, women who love historical figures and who do thin [...]

 Advanced Audio Blog S6 #13 - Japanese Musicians - Imawano Kiyoshiro | File Type: audio/mpeg | Duration: 3:03

Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources! -------Lesson Dialog------- ----Formal ---- 忌野清志郎 2009年5月、青山葬儀所には約43,000人もが弔問に訪れました。数日前に永眠した忌野清志郎を慕う人々です。 1968年結成のバンド「RCサクセション」のボーカリストである彼は、「キング・オブ・ロック」と称されています。 原色の衣装や奇抜なヘアメイクは「清志郎ルック」と呼ばれ、1980年前後にはサブカルチャー的存在として社会現象にまで発展しました。 ソウルミュージックやブルース等を下地にした独特のロックサウンドは多くの若者の心を掴み、彼がオーティス・レディングのMCを意訳してステージ上から呼びかける「愛しあってるかい?」の決め台詞に観客たちは熱狂しました。 代表曲は「雨あがりの夜空に」「トランジスタ・ラジオ」。 1991年にバンドは解散しますが、ソロ活動や他のミュージシャンとのコラボレーション、ユニット結成など、日本ロック界で縦横無尽に活躍しました。また、反原発、反戦、反核を積極的に訴えたシンガーソングライターとしても高名です。 「次は何をやってくれるのだろう」と注目されていた矢先、癌のため緊急入院。闘病生活が始まりました。 ファンの期待に応えるべく、治療と平行して、他ミュージシャンに楽曲を提供したりレコーディングやライブに参加したりしていましたが、冒頭の通り2009年5月2日未明、58年の短い人生に幕を下ろしました。 葬儀所が閉門した後も200人を越えるファンがその場を離れようとせず、「雨あがりの夜空に」を大合唱したそうです。 ----Formal Vowelled---- いまわの きよしろう 2009ねん 5がつ、 あおやまそうぎじょには やく 43,000にんもが ちょうもんに おとずれました。 すうじつまえに えいみんした いまわの きよしろうを したう ひとびとです。 1968ねん けっせいの バンド 「RCサクセション」の ボーカリストである かれは、 「キング・オブ・ロック」と しょうされて います。 げんしょくの いしょうや きばつな ヘアメイクは 「きよしろうルック」と よばれ、 1980ねんぜんごには サブカルチャーてき そんざいとして しゃかいげんしょうにまで はってんしました。 ソウルミュージックや ブルースなどを したじにした どくとくの ロックサウンドは おおくの わかものの こころを つかみ、 かれが オーティス・レディングの MCを いやくして ステージじょうから よびかける 「あいしあってるかい?」の きめぜりふに かんきゃくたちは ねっきょうしました。 だいひょうきょくは 「あめあがりのよぞらに」 「トランジスタ・ラジオ」。 1991ねんに バンドは かいさんしますが、 ソロかつどうや ほかの ミュージシャンとの コラボレーション、 ユニットけっせいなど、 にほんロックかいで じゅうおうむじんに かつやくしました。 また、 はんげんぱつ、 はんせん、 はんかくを せっきょくてきに うったえた シンガーソングライターとしても こうめいです。 「つぎは なにを やってくれるのだろう」と ちゅうもくされていた やさき、 がんのため きんきゅうにゅういん。とうびょうせいかつが はじまりました。 ファンの きたいに こたえるべく、 ちりょうと へいこうして、 ほかの ミュージシャンに がっきょくを ていきょうしたり レコーディングや ライブに さんかしたりして いましたが、 ぼうとうの とおり 2009ねん 5がつ ふつかみめい、 58ねんの みじかい じんせいに まくを おろしました。 そうぎじょが へいもんしたあとも 200にんをこえる ファンが そのばを はなれようとせず、 「あめあがりのよぞらに」を だいがっしょうした そうです。 ----Formal Romanization---- Imawano Kiyoshirō 2009-nen 5-gatsu, Aoyama Sōgijō ni wa yaku 43,000-nin mo ga chōmon ni otozuremashita. Sūjitsu mae ni eimin shita Imawano Kiyoshirō o shitau hitobito desu. 1968-nen kessei no bando "RC Sakuseshon" no bōkarisuto de aru kare wa, "Kingu Obu Rokku" to shō sarete imasu. Genshoku no ishō ya kibatsu na heameiku wa "Kiyoshirō rukku" to yobare, 1980-nen zengo ni wa sabukaruchāteki sonzai to shite shakai genshō ni made hatten shimashita. Souru myūjikku ya burūsu nado o shitaji ni shita dokutoku no rokku saundo wa ōku no wakamono no kokoro o tsukami, kare ga Ōteisu・Redingu no MC o iyaku shite sutējijō kara yobikakeru "Aishiatte ru kai?" no kimezerifu ni kankyaku-tachi wa nekkyō shimashita. Daihyōkyoku wa "Ameagari no yozora ni" "Toranjisuta・Rajio". 1991-nen ni bando wa kaisan shimasu ga, soro katsudō ya hoka no myūjishan to no koraborēshon, yunitto kessei nado, Nihon rokkukai de jūōmujin ni katsuyaku shimashita. Mata, hangenpatsu, hansen, hankaku o sekkyokuteki ni uttaeta shingā songuraitā to shite mo kōmei desu. "Tsugi wa nani o yatte kureru no darō" to chūmoku sarete ita yasaki, gan no tame kinkyū nyūin. Tōbyō seikatsu ga hajimarimashita. Fan no kitai ni kotaerubeku, chiryō to heikō shite, hoka no myūjishan ni gakkyoku o teikyō shitari rekōdingu ya raibu ni sanka shitari shite imashita ga, bōtō no tōri 2009-nen 5-gatsu futsuka mimei, 58-nen no mijikai jinsei ni maku o oroshimashita. Sōgijō ga heimon shita ato mo 200-nin o koeru fan ga sono ba o hanare yō to sezu, "Ameagari no yozora ni" o daigasshō shita sō desu. ----Formal English---- Kiyoshiro Imawano Around 43,000 people attended his funeral at the Aoyama Funeral Office in May 2009. These were people who were missing Kiyoshiro Imawano, who had passed away a few days beforehand. The vocalist for "RC Succession," which formed in 1968, he had been dubbed the "King of Rock." His colorful clothes and quirky makeup were known as the "Kiyoshiro look." This developed into a social phenomenon as a subculture [...]

 Lower Beginner #13 - Have you Been to a Japanese Festival Before? | File Type: audio/mpeg | Duration: 12:40

Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources! -------Lesson Dialog------- ----Formal ---- Ken:人がたくさんいますね。 Colleague:きょうは、まつりですよ。 Ken:まつり? Colleague:まつりは、えいごで、festivalです。 :まつりは、はじめてですか。 Ken:はい。 Colleague:じゃ、ちょっといきませんか。 ... Ken:あれは、何ですか。 Colleague:みこしです。 Ken:みこし?はじめてみました。 :みこしは、えいごで 何ですか。 Colleague:えーっと…。 ----Formal Vowelled---- Ken:ひとがたくさんいますね。 Colleague:きょうは、まつりですよ。 Ken:まつり? Colleague:まつりは、えいごで、festivalです。 :まつりは、はじめてですか。 Ken:はい。 Colleague:じゃ、ちょっといきませんか。 ... Ken:あれは、なんですか。 Colleague:みこしです。 Ken:みこし?はじめてみました。 :みこしは、えいごで なんですか。 Colleague:えーっと…。 ----Formal Romanization---- Ken: Hito ga takusan imasu ne. Colleague: Kyō wa, matsuri desu yo. Ken: Matsuri? Colleague: Matsuri wa, eigo de, festival desu. :Matsuri wa, hajimete desu ka. Ken: Hai. Colleague: Ja, chotto ikimasen ka. ... Ken: Are wa, nan desu ka. Colleague: Mikoshi desu. Ken: Mikoshi? Hajimete mimashita. :Mikoshi wa, eigo de nan desu ka. Colleague: Ētto... ----Formal English---- Ken: There are lots of people, aren't there? Colleague: Today's a matsuri. Ken: A matsuri? Colleague: "Matsuri" is "festival" in English. :Is it your first time at a festival? Ken: Yes. Colleague: OK, so why don't we go and have a look? Ken: What's that? Colleague: It's a "mikoshi." Ken: A "mikoshi?" I've never seen one before. :What's "mikoshi" in English? Colleague: Er... --------------------------- Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources!

 Beginner S5 #24 - I Don’t Think This Japanese Restaurant Is That Kind of Place! | File Type: audio/mpeg | Duration: 17:21

Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources! -------Lesson Dialog------- ----Formal ---- 遠井歩:もしもし?…え?まだ会社? :じゃ、先に お店に 入るね。 店員:いらっしゃいませ。 遠井歩:こんばんは。 :六時から 二名で 予約を いたしました、遠井と 申します。 店員:申し訳ございません。もう一度、お名前を 伺ってもいいですか。 遠井歩:と・お・いです。 店員:失礼いたしました。遠井様ですね。コートを お預かりします。 :では、こちらへ どうぞ。 大空風歌:あ、お姉ちゃん! 遠井歩:あなたは、この間の・・・。 大空風歌:風歌だよ。 遠井歩:どうしたの? 大空風歌:今日、パパの お誕生日なの。 :だから、みんなで、おすしを 食べているの。 :こっちに 来て、お姉ちゃんも 一緒に 食べよう。 Click here to listen to the entire conversation. ----Formal Vowelled---- とおいあゆむ:もしもし?…え?まだかいしゃ? :じゃ、さきに おみせに はいるね。 てんいん:いらっしゃいませ。 とおいあゆむ:こんばんは。 :ろくじから にめいで よやくを いたしました、とおいと もうします。 てんいん:もうしわけ ございません。もういちど、おなまえを うかがってもいいですか。 とおいあゆむ:と・お・いです。 てんいん:しつれい いたしました。とおいさま ですね。コートを おあずかりします。 :では、こちらへ どうぞ。 おおぞらふうか:あ、おねえちゃん! とおいあゆむ:あなたは、このあいだの・・・。 おおぞらふうか:ふうかだよ。 とおいあゆむ:どうしたの? おおぞらふうか:きょう、パパの おたんじょうびなの。 :だから、みんなで、おすしを たべているの。 :こっちに きて、おねえちゃんも いっしょに たべよう。 ----Formal Romanization---- Tōi Ayumu: Moshi moshi?...E? Mada kaisha? :Ja, saki ni o-mise ni hairu ne. Ten'in: Irasshai mase. Tōi Ayumu: Konbanwa. :Roku-ji kara ni-mei de yoyaku o itashimashita, Tōi to mōshimasu. Ten'in: Mōshiwake gozaimasen. Mō ichi-do, o-namae o ukagatte mo iidesu ka. Tōi Ayumu: TO-O-I desu. Ten'in: Shitsurei itashimashita. Tōi-sama desu ne. Kōto o o-azukari-shimasu. : Dewa, kochira e dōzo. Ōzora Fūka: a, o-nē-chan! Tōi Ayumu: Anata wa, kono aida no.... Ōzora Fūka: Fūka da yo. Tōi Ayumu: Dō shita no? Ōzora Fūka: Kyō, papa no o-tanjōbi na no. : Dakara, minna de, o-sushi o tabeteiru no. : Kocchi ni kite, o-nē-chan mo issho ni tabe yō. ----Formal English---- Ayumu Toi: Hello? Huh? You're still at the office? Then I'll go on ahead into the restaurant. (Ayumu enters the restaurant) Staff member: Welcome. Ayumu Toi: Good evening. My name is Toi; I made a reservation for two at six o'clock. Staff member: I'm terribly sorry, could I ask your name one more time? Ayumu Toi: It's T-o-i. Staff member: Excuse me. Ms. Toi, correct? Allow me to take your coat. : This way, please. Fuka Ozora: Ah, the lady from before! Ayumu Toi: It's you from the other day, you're... Fuka Ozora: Fūka! Ayumu Toi: What brings you here? Fuka Ozora: Today is Daddy's birthday! : So we're all eating sushi together. Fuka Ozora: Come over here and eat with us! --------------------------- Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources!

 Culture Class: Essential Japanese Vocabulary #12 - Cities | File Type: audio/mpeg | Duration: 7:34

Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources! -------Lesson Dialog------- ----Formal ---- What are five major cities in Japan? 1. 東京 2. 大阪 3. 広島 4. 札幌 5. 長崎 ----Formal Vowelled---- What are five major cities in Japan? 1. とうきょう 2. おおさか 3. ひろしま 4. さっぽろ 5. ながさき ----Formal Romanization---- What are five major cities in Japan? 1. Tōkyō 2. Ōsaka 3. Hiroshima 4. Sapporo 5. Nagasaki ----Formal English---- What are five major cities in Japan? 1. Tokyo 2. Osaka 3. Hiroshima 4. Sapporo 5. Nagasaki --------------------------- Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources!

Comments

Login or signup comment.