Learn Japanese | JapanesePod101.com (Audio) show

Learn Japanese | JapanesePod101.com (Audio)

Summary: Learn Japanese with Daily Podcasts from Tokyo Whether you are Japan-bound or a seasoned speaker, our lessons offer something for everyone. We incorporate culture and current issues into each episode to give the most informative, both linguistically and culturally, podcasts possible. For those of you with just the plane ride to prepare, check our survival phrase series at Japanesepod101.com. One of these phrases just might turn your trip into the best one ever! Yoroshiku O-negai Shimasu!

Join Now to Subscribe to this Podcast
  • Visit Website
  • RSS
  • Artist: JapanesePod101.com
  • Copyright: ©JapanesePod101.com 2003-2018

Podcasts:

 Advanced Audio Blog S3 #9 - Bath House Muralist Kiyoto Maruyama | File Type: audio/mpeg | Duration: 7:28

Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources! -------Lesson Dialog------- ----Formal ---- 風呂絵師 丸山清人 銭湯に行った人なら、一度は見たことがあるであろう銭湯画。 そう、あの富士山などが描かれた、でっかい壁画の事だ。 残念ながら今ではその絵を描ける職人も東京に残すところたった3人となってしまったようだ。 その中の一人である丸山清人という職人にライブペイントをお願いした事があるのだが、その手際の良さはさすがというしかなかった。 こちらが用意した縦1.5m、横3m程の板に、ペンキと刷毛だけで絵を仕上げていくのだが、その所要時間、わずか4時間程度。 巧みな刷毛さばきが、見事な山、森、水、雲を描き出し、いつまでも眺めていたくなる様な立派な景色を映し出した。 そうして完成したその絵は運営していたカフェスペースの壁に飾っていたのだが、時を経て今、私の自宅の壁に納めてある。 もし皆さんが銭湯に行かれて銭湯画を見る機会があれば、どこかに作者の名前がかかれているはずなので是非ともチェックしていただきたい。 ----Formal Vowelled---- ふろえし まるやまきよと せんとうにいったひとなら、いちどはみたことがあるであろうせんとうが。 そう、あのふじさんなどがえがかれた、でっかいへきがのことだ。 ざんねんながらいまではそのえをえがけるしょくにんもとうきょうにのこすところたった3にんとなってしまったようだ。 そのなかのひとりであるまるやまきよとというしょくにんにライブペイントをおねがいしたことがあるのだが、そのてぎわのよさはさすがというしかなかった。 こちらがよういしたたて1.5m、よこ3mほどのいたに、ペンキとはけだけでえをしあげていくのだが、そのしょようじかん、わずか4じかんていど。 たくみなはけさばきが、みごとなやま、もり、みず、くもをえがきだし、いつまでもながめていたくなるようなりっぱなけしきをうつしだした。 そうしてかんせいしたそのえはうんえいしていたカフェスペースのかべにかざっていたのだが、ときをへていま、わたしのじたくのかべにおさめてある。 もしみなさんがせんとうにいかれてせんとうがをみるきかいがあれば、どこかにさくしゃのなまえがかかれているはずなのでぜひともチェックしていただきたい。 ----Formal Romanization---- Furoeshi Maruyama Kiyoto Sentō ni itta hito nara, ichido wa mita koto de arō sentōga. Sō, ano Fujisan nado ga egakareta, dekkai hekiga no koto da. Zannen nagara ima de wa sono e o egakeru shokunin mo Tōkyō ni nokosu tokoro tatta 3-nin to natte shimatta yōda. Sono naka no hitori de aru Maruyama Kiyoto to iu shokunin ni raibupeinto o o-negai shita koto ga aru no daga, sono tegiwa no yosa wa sasuga to iu shika nakatta. Kochira ga yōi shita tate 1.5m, yoko 3m hodo no ita ni, penki to hake dake de e o shiagete iku no daga, sono shoyōjikan, wazuka 4-jikan teido. Takumi na hake sabaki ga, migoto na yama, mori, mizu, kumo o egaki dashi, itsumademo nagamete itaku naru yō na rippa na keshiki o utsushi dashita. Sōshite kansei shita sono e wa un'ei shite ita kafesupēsu no kabe ni kazatte ita no daga, toki o ete ima, watashi no jitaku no kabe ni osamete aru. Moshi minasan ga sentō ni ikarete sentō ga o miru kikai ga areba, dokoka ni sakusha no namae ga kakarete iru hazu nanode zehitomo chekku shite itadaki tai. ----Formal English---- Bath House Muralist Kiyoto Maruyama If you've ever been to the public baths in Japan, then you've probably seen the bath house paintings at least one time. Yes, I'm talking about those huge wall paintings of Mount Fuji and things like that. Unfortunately, nowadays it seems as if there are only three craftsmen left in Tokyo who can paint those pictures. I once asked one of those three craftsmen, a man called Kiyoto Maruyama, to do a live painting show. The level of his skill was nothing short of what I expected. He prepared a board about 1.5 meters in height and three meters in width and completed the picture with just a paintbrush and paints, but the time required was about four hours. His clever wielding of the paintbrush expressed amazing mountains, forest, water, and clouds; he created beautiful scenery that you wanted to gaze at forever. And so like that, that completed picture was hung on the wall of the cafe I managed, but after all this time it's now gracing the wall of my own home. If you happen to have the chance to go to the public baths and see the bath house paintings, the painter's name will be inscribed on it somewhere. I'd love for you to check that out too. --------------------------- Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources! [...]

 Advanced Audio Blog S6 #17 - Japanese Musicians - Ozaki Yutaka | File Type: audio/mpeg | Duration: 3:05

Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources! -------Lesson Dialog------- ----Formal ---- 尾崎豊 「夭折のカリスマミュージシャン」といえば、「尾崎豊」。 1983年にデビューした彼は、その後、1990年代初頭にかけて若者たちの心を掴む楽曲を次々と発表しました。 特に、4枚目のシングル「卒業」は、学校や社会の不条理に傷つき、癒えない孤独を抱えたまま、自由や夢を追い求める十代の青年の心の在り様を表現しています。 青春の真っ只中で煩悶する若者は、たちまち彼の音楽に魅了されました。 その歌詞を真似した彼らによって、学校の窓ガラスが叩き割られるという事件が全国的に続発し、社会問題になったほどです。 自身も、中学時代は生徒会副会長を務める一方で、喫煙による停学処分を受け、高校進学後も喫煙で停学。 その処分が言い渡された夜に同級生たちと飲酒した挙句、パトカーが駆けつける大騒動を起こして、無期限停学処分を受けたそう。 停学処分が解け、通学はしたものの出席日数が足りず留年となり、自主退学しています。 1992年、マスメディアは彼の急死を伝えました。 わずか26歳。 葬儀には約4万人ものファンが参列し、その死を悼みました。 代表曲「I LOVE YOU」は国内のみならず、アジア各国の歌手にもカバーされています。 オリジナル曲およびカバー曲の総売上は全世界でおよそ1,000万枚を記録。今なお、聴く者の心を揺さぶる優れた楽曲です。 繊細な心と豊かな音楽的才能を持ち合わせていた彼。早すぎた旅立ちが惜しまれます。 ----Formal Vowelled---- おざき ゆたか 「ようせつの カリスマミュージシャン」といえば、「おざきゆたか」。 1983ねんに デビューしたかれは、そのご、1990ねんだいしょとうにかけて わかものたちの こころをつかむ がっきょくを つぎつぎと はっぴょうしました。 とくに、4まいめのシングル 「そつぎょう」は、がっこうや しゃかいの ふじょうりにきずつき、いえないこどくを かかえたまま、じゆうやゆめを おいもとめる じゅうだいのせいねんの こころのありさまを ひょうげんしています。 せいしゅんの まっただなかで はんもんする わかものは、たちまち かれのおんがくに みりょうされました。 そのかしを まねした かれらによって、がっこうのまどガラスが たたきわられるという じけんが ぜんこくてきに ぞくはつし、しゃかいもんだいに なったほどです。 じしんも、ちゅうがくじだいは せいとかい ふくかいちょうをつとめる いっぽうで、きつえんによる ていがくしょぶんを うけ、こうこうしんがくごも きつえんで ていがく。 そのしょぶんが いいわたされたよるに どうきゅうせいたちと いんしゅしたあげく、パトカーが かけつける おおそうどうを おこして、むきげんていがくしょぶんを うけたそう。 ていがくしょぶんがとけ、つうがくは したものの しゅっせきにっすうが たりず りゅうねんとなり、じしゅたいがく しています。 1992ねん、マスメディアは かれのきゅうしを つたえました。 わずか26さい。 そうぎには やく4まんにんもの ファンが さんれつし、そのしを いたみました。 だいひょうきょく「I LOVE YOU」は こくないのみならず、アジアかっこくの かしゅにも カバーされています。 オリジナルきょく および カバーきょくの そううりあげは ぜんせかいで およそ1,000まんまいをきろく。 いまなお、きくものの こころを ゆさぶる すぐれた がっきょくです。 せんさいなこころと ゆたかな おんがくてきさいのうを もちあわせていた かれ。 はやすぎた たびだちが おしまれます。 ----Formal Romanization---- Ozaki Yutaka "Yōsetsu no karisuma myūjishan" to ieba, "Ozaki Yutaka". 1983-nen ni debyū shita kare wa, sono go, 1990-nendai shotō ni kakete wakamono-tachi no kokoro o tsukamu gakkyoku o tsugitsugi to happyō shimashita. Toku ni, 4-maime no shinguru "Sotsugyō" wa, gakkō ya shakai no fujōri ni kizutsuki, ienai kodoku o kakaeta mama, jiyū ya yume o oimotomeru jūdai no seinen no kokoro no arisama o hyōgen shite imasu. Seishun no mattadanaka de hanmon suru wakamono wa, tachimachi kare no ongaku ni miryō saremashita. Sono kashi o maneshita karera ni yotte, gakkō no mado garasu ga tatakiwarareru to iu jiken ga zenkokuteki ni zokuhatsu shi, shakai mondai ni natta hodo desu. Jishin mo, chūgaku jidai wa seitokai fukukaichō o tsutomeru ippō de, kitsuen ni yoru teigaku shobun o uke, kōkō shingaku go mo kitsuen de teigaku. Sono shobun ga iiwatasareta yoru ni dōkyūsei-tachi to inshu shita ageku, patokā ga kaketsukeru ōsōdō o okoshite, mukigen teigaku shobun o uketa sō. Teigaku shobun ga toke, tsūgaku wa shita mono no shusseki nissū ga tarizu ryūnen to nari, jishu taigaku shite imasu. 1992-nen, masu medeia wa kare no kyūshi o tsutaemashita. Wazuka 26-sai. Sōgi ni wa yaku 4-man-nin mono fan ga sanretsu shi, sono shi o itamimashita. Daihyōkyoku "I LOVE YOU" wa kokunai nominarazu, Ajia kakkoku no kashu ni mo kabā sarete imasu. Orijinaru kyoku oyobi kabā kyoku no sōuriage wa zensekai de oyoso 1,000-man-mai o kiroku. Ima nao, kiku mono no kokoro o yusaburu sugureta gakkyoku desu. Sensai na kokoro to yutaka na ongakuteki sainō o mochiawasete ita kare. Hayasugita tabidachi ga oshimaremasu. ----Formal English---- When thinking of charismatic musicians who have died at a young age, Ozaki Yutaka surely comes to mind. Debuting in 1983, he released song after song that grabbed the hearts of young people all the way through to the early 1990s. In particular, his fourth single, "Graduation," expresses the hearts of teenagers who, despite being wounded by the absurdity of school and society and suffering an incurable loneliness, pursue freedo [...]

 Lower Beginner #17 - Are the Japanese Police Looking for You? | File Type: audio/mpeg | Duration: 13:39

Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources! -------Lesson Dialog------- ----Formal ---- (Telephone) Woman:はい、イノベイティブ・デザインです。 Police Officer:かごしまけいさつですが、Ken Woodさんはいますか。 Woman:Ken Wood ですか?しょうしょうおまちください。 ♪♪♪ :おまたせしました。Woodは木よう日までやすみです。 :すみませんが、もういちど、おなまえをおねがいします。 Police Officer:かごしまけいさつの金木です。 Woman:けいさつ…。ごようけんは? Police Officer:だいじょうぶです。また、でんわします。 ----Formal Vowelled---- (Telephone) Woman:はい、イノベイティブ・デザインです。 Police Officer:かごしまけいさつですが、Ken Woodさんはいますか。 Woman:Ken Wood ですか?しょうしょうおまちください。 ♪♪♪ :おまたせしました。Woodはもくようびまでやすみです。 :すみませんが、もういちど、おなまえをおねがいします。 Police Officer:かごしまけいさつのかなきです。 Woman:けいさつ…。ごようけんは? Police Officer:だいじょうぶです。また、でんわします。 ----Formal Romanization---- (Telephone) Woman: Hai, Inobeitibu Dezain desu. Police Officer: Kagoshima keisatsu desu ga, Ken Wood-san wa imasu ka. Woman:Ken Wood desu ka? Shōshō o-machi kudasai. ♪♪♪ :O-matase shimashita. Wood wa moku-yōbi made yasumi desu. :Sumimasen ga, mō ichi-do, o-namae o onegai shimasu. Police Officer: Kagoshima keisatsu no Kanaki desu. Woman: Keisatsu.... go-yōken wa? Police Officer: Daijōbu desu. Mata, denwa shimasu. ----Formal English---- (Telephone) Woman: Yes, this is Innovative Design. Police Officer: This is the Kagoshima Police Department. Is Mr. Ken Wood there? Woman: Ken Wood? Please wait a moment. ♪♪♪ : Sorry to keep you waiting. Mr. Wood is on vacation until Thursday. : I'm sorry, but could I have your name again, please? Police Officer: I'm Kanaki from the Kagoshima Police Department. Woman: The police.... May I ask what it's about? Police Officer: It's fine. I'll call back. --------------------------- Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources!

 News #190 - Your Japanese Class Starts Today! Start learning real life Japanese conversation | File Type: audio/mpeg | Duration: 4:35

Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources! -------Lesson Dialog------- --------------------------- Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources!

 Beginner Lesson #24 - Talking About Age | File Type: audio/mpeg | Duration: 9:52

Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources! -------Lesson Dialog------- ----Formal ---- 夏子:さくら、何歳ですか。 さくら:私は29歳です。夏子、何歳ですか。 夏子:私も29歳です。ピーター、何歳ですか。 ピーター:私も29歳です。 みんな:本当ですか。 Click here to listen to the entire conversation. ----Formal Vowelled---- なつこ:さくら、なんさいですか。 さくら:わたしは29さいです。なつこ、なんさいですか。 なつこ:わたしも29さいです。ピーター、なんさいですか。 ピーター:わたしも29さいです。 みんな:ほんとうですか。 ----Formal Romanization---- Natsuko: Sakura, nansai desu ka? Sakura: Watashi wa nijūkyūsai desu. Natsuko, nansai desu ka? Natsuko: Watashi mo nijūkyūsai desu. Pītā, nansai desu ka? Pītā: Watashi mo nijūkyūsai desu. Minna: Hontō desu ka? ----Formal English---- Natsuko: Sakura, how old are you? Sakura: I'm 29. Natsuko, how old are you? Natsuko: I'm also 29. Peter, how old are you? Sakura: I'm also 29! Everyone: Really? --------------------------- Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources!

 Culture Class: Essential Japanese Vocabulary #16 - Common Household Items | File Type: audio/mpeg | Duration: 8:04

Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources! -------Lesson Dialog------- ----Formal ---- What are five common things in the home in Japan? 1. 仏壇 2. 神棚 3. 玄関 4. こたつ 5. 畳 ----Formal Vowelled---- What are five common things in the home in Japan? 1. ぶつだん 2. かみだな 3. げんかん 4. こたつ 5. たたみ ----Formal Romanization---- What are five common things in the home in Japan? 1. butsudan 2. kamidana 3. genkan 4. kotatsu 5. tatami ----Formal English---- What are five common things in the home in Japan? 1. a family Buddhist altar 2. a household altar 3. house entrance 4. table with an electric heater 5. tatami mat --------------------------- Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources!

 Newbie Lesson S4 #18 - How Would You Like to Pay for This? | File Type: audio/mpeg | Duration: 14:28

Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources! -------Lesson Dialog------- ----Formal ---- 店員:お会計、一万 三千 百 二十五 円です。 ロリー:ちょっと 待ってください。はい、一万円。 :えっと...千円、二千円、三千円。あ...ちょ、ちょっと待ってください。 店員:はい。大丈夫ですよ。 ロリー:あ、はい百円。十円、二十円。えっと...一円、二円、三円、四円... :ちょ、ちょっと待ってください。あれ...。あ、あのぉ...カード、大丈夫ですか。 Click here to listen to the entire conversation. ----Formal Vowelled---- てんいん:おかいけい、いちまん さんぜん ひゃく にじゅうご えん です。 ロリー:ちょっと まってください。はい、いちまんえん。 :えっと...せんえん、にせんえん、さんぜんえん。あ...ちょ、ちょっとまってください。 てんいん:はい。だいじょうぶですよ。 ロリー:あ、はい、ひゃくえん。じゅうえん、にじゅうえん。えっと...いちえん、にえん、さんえん、よえん... :ちょ、ちょっとまってください。あれ...。あ、あのぉ...カード、だいじょうぶですか。 ----Formal Romanization---- (depāto) Ten'in: O-kaikei, ichiman sanzen hyaku nijū go en desu. Rorī: Chotto matte kudasai. Hai, ichiman en. Etto... :Sen'en, nisen en, sanzen en. A... cho, chotto matte kudasai. Ten'in: Hai. Daijōbu desu yo. Rorī: A, hai hyaku en. Jū en, nijū en. Etto... ichi en, ni en, san en, yo en... :Cho, chotto matte kudasai. Are.... A, anō... kādo, daijōbu desu ka. ----Formal English---- (at the department store) Clerk: The total is 13,125 yen. Lori: Wait a minute. Okay, ten thousand yen. Ummm, one thousand yen, two thousand yen, three thousand yen. Argh...wait a minute. Clerk: It's ok. Take your time. Lori: OK, one hundred yen. Ten yen, twenty yen. Ummm...one yen, two yen, three yen, four yen...um, wait a minute please. Ah, ummm, can I pay by credit card? --------------------------- Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources!

 Advanced Audio Blog S6 #16 - Japanese Musicians - Nakajima Miyuki | File Type: audio/mpeg | Duration: 2:56

Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources! -------Lesson Dialog------- ----Formal ---- 中島みゆき 「失恋歌の女王」という異名をとる「中島みゆき」。代表曲である「わかれうた」や「悪女」などが、恋に傷ついた女性の心理を歌っているからです。 届かない愛を抱えて悶々とする女の情念を様々な角度から表現する彼女は、その作風通り、性格も暗澹たる人なのかと思いきや、あっけらかんと明るく、ユーモアたっぷり、茶目っ気たっぷりの可愛らしい女性。 そのギャップが愛され、1980年代以降、根強い支持を受け続けているシンガーソングライターです。 深い呼吸と、低く力強い声質を生かして朗々と歌い上げる歌唱法を基本とし、曲によって、あるいは同曲中でも、いくつもの声色を使い分けて歌詞の持つ意味を表現します。 彼女は、覚えやすいメロディーラインを生み出す反面、唐突な転調を得意とし、何曲か聴いたことのある人であれば、たとえ歌い手が違っても「あ、これは中島みゆきの作品だ」と分かるほど突出した個性の持ち主。 近年では、2000年発表の「地上の星」が、公共放送であるNHKのテレビ番組『プロジェクトX~挑戦者たち~』の主題歌として起用されたことで、同番組の主な視聴者である中高年層を中心に、新たなファンを増やしました。 2005年に番組が最終回を迎えるまでの長期間ヒットしたため、ランキング形式の音楽番組『COUNT DOWN TV』(民間放送)では、111週にも渡ってトップ50位入りを果たし、歴代1位に輝いています。 ----Formal Vowelled---- なかじま みゆき 「しつれんかの じょおう」という いみょうを とる「なかじまみゆき」。 だいひょうきょくで ある「わかれうた」や 「あくじょ」などが、 こいに きづついた じょせいの しんりを うたっている からです。 とどかない あいを かかえて もんもんとする おんなの じょうねんを さまざまな かくどから ひょうげんする かのじょは、そのさくふうどおり、せいかくも あんたんたるひとなのか とおもいきや、あっけらかんと あかるく、ユーモアたっぷり、ちゃめっけたっぷりの かわいらしいじょせい。 そのギャップが あいされ、1980ねんだい いこう、ねづよい しじを うけつづけている シンガーソングライターです。 ふかいこきゅうと、ひくくちからづよいい せいしつを いかして ろうろうと うたいあげる かしょうほうを きほんとし、きょくによって、あるいは どうきょくちゅうでも、いくつもの こわいろを つかいわけて かしのもつ いみを ひょうげんします。 かのじょは、おぼえやすい メロディーラインを うみだす はんめん、とうとつな てんちょうを とくいとし、なんきょくか きいたことの あるひとで あれば、たとえ うたいてが ちがっても 「あ、これは なかじまみゆきの さくひんだ」と わかるほど とっしゅつした こせいの もちぬし。 きんねんでは、2000ねん はっぴょうの 「ちじょうのほし」が、 こくえいほうそうである エヌエイチケーの テレビばんぐみ 『プロジェクトエックス~ちょうせんしゃたち~』の しゅだいかとして きようされたことで、 どうばんぐみの おもな しちょうしゃである ちゅうこうねんそうを ちゅうしんに、あらたなファンを ふやしました。 2005ねんに ばんぐみが さいしゅうかいを むかえるまでの ちょうきかん ヒットしたため、 ランキングけいしきの おんがくばんぐみ 『カウントダウンティービー』(みんかん ほうそう)では、 111しゅうにも わたって トップ50いいりを はたし、 れきだい 1いに かがやいて います。 ----Formal Romanization---- Nakajima Miyuki  "Shitsurenka no jo'ō" to iu imyō o toru "Nakajima Miyuki. Daihyōkyoku de aru "Wakareuta" ya "Akujo" nado ga, koi ni kizutsuita josei no shinri o utatte iru kara desu. Todokanai ai o kakaete monmon to suru on'na no jōnen o samazama na kakudo kara hyōgen suru kanojo wa, sono sakufūdōri, seikaku mo antan taru hito na no ka to omoikiya, akkerakan to akaruku, yūmoa tappuri, chamekke tappuri no kawairashii josei. Sono gyappu ga aisare, 1980-nendai ikō, nezuyoi shiji o uketsuzukete iru shingā songu raitā desu. Fukai kokyū to, hikuku chikarazuyoi seishitsu o ikashite rōrō to utaiageru kashōhō o kihon to shi, kyoku ni yotte, arui wa dōkyokuchū de mo, ikutsu mo no kowairo o tsukaiwakete kashi no motsu imi o hyōgen shimasu. Kanojo wa, oboeyasui merodi rain o umidasu hanmen, tōtotsu na tenchō o tokui to shi, nankyoku ka kiita koto no aru hito de areba, tatoe utaite ga chigatte mo "A, kore wa Nakajima Miyuki no sakuhin da" to wakaru hodo tosshutu shita kosei no mochinushi. Kin'nen dewa, 2000-nen happyō no "Chijō no hoshi" ga, kokuei hōsō de aru Enu Eichi Kē no terebi bangumi "Purojekuto ekkusu ~Chōsensha-tachi~" no shudaika to shite kiyō sareta koto de, dōbangumi no omona shichōsha de aru chūkōnensō o chūshin ni, arata na fan o fuyashimashita. 2005-nen ni bangumi ga saishūkai o mukaeru made no chōkikan hitto shita tame, rankingu keishiki no ongaku bangumi "Kaunto daun tībī" (minkan hōsō) de wa, 111shū ni mo watatte toppu 50-i iri o hatashi, rekidai 1-i ni kagayaite imasu. ----Formal English---- Miyuki Nakajima Miyuki Nakajima has been dubbed "the queen of the heartbreak song." She is most known for "The Parting Song" and "Akujo," both of which are sung from the mind of a woman who has been hurt in love. While you may think that a style in where she expresses the feelings of a woman who is in anguish from her unreached love would mean that her personality is also gloomy, she is actually an unaffected, bright woman full of humor and playfulness. She is a singer-songwriter who has filled this niche and has continued [...]

 Lower Beginner #16 - Going on a Weekend Trip in Japan | File Type: audio/mpeg | Duration: 14:07

Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources! -------Lesson Dialog------- ----Formal ---- (sound of a rolling bag-suitcase) Mr. Hayashi:こんにちは。りょこうですか。 Ken:はい。九しゅうにいきます。 Mr. Hayashi:九しゅうのどこですか。 Emily:かごしまです。 Mr. Hayashi:わたしのふるさと!かごしま!いいところですよ。 Emily: おんせんにいきたいです。おすすめ、ありますか。 Mr. Hayashi: いぶすきおんせんはゆうめいですよ。 :いいですね。わたしもかごしまにかえりたい。 ----Formal Vowelled---- (sound of a rolling bag-suitcase) Mr. Hayashi:こんにちは。りょこう ですか。 Ken:はい。きゅうしゅうに いきます。 Mr. Hayashi:きゅうしゅうの どこですか。 Emily:かごしまです。 Mr. Hayashi:わたしの ふるさと!かごしま!いいところ ですよ。 Emily:おんせんに いきたいです。おすすめ、ありますか。 Mr. Hayashi:いぶすきおんせんは ゆうめいですよ。 :いいですね。わたしも かごしまに かえりたい。 ----Formal Romanization---- (sound of a rolling bag-suitcase) Mr. Hayashi: Konnichiwa. Ryokō desu ka. Ken: Hai. Kyūshū ni ikimasu. Mr. Hayashi: Kyūshū no doko desu ka. Emily: Kagoshima desu. Mr. Hayashi: Watashi no furusato! Kagoshima! Ii tokoro desu yo. Emily: Onsen ni ikitai desu. Osusume, arimasu ka. Mr. Hayashi: Ibusuki onsen wa yūmei desu yo. :Ii desu ne. Watashi mo kagoshima ni kaeritai. ----Formal English---- (sound of a rolling bag-suitcase) Mr. Hayashi: Hello. Are you going on a trip? Ken: Yes. We're going to Kyushu. Mr. Hayashi: Where in Kyushu? Emily: Kagoshima. Mr. Hayashi: My home town! Kagoshima! It's a nice place. Emily: We want to go to a hot spring resort. Do you have any recommendations? Mr. Hayashi: Ibusuki Hot Spring Resort is famous. : That sounds great. I want to go back to Kagoshima too. --------------------------- Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources!

 News #189 - Learn just the Japanese vocabulary… or get all 30 languages with Visual Dictionary Pro for iPhone and iPad! | File Type: audio/mpeg | Duration: 4:23

Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources! -------Lesson Dialog------- --------------------------- Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources!

 Survival Phrases S2 #12 - Restaurant 1 | File Type: audio/mpeg | Duration: 4:46

Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources! -------Lesson Dialog------- ----Formal ---- いらっしゃいませ。 何名様ですか? ----Formal Vowelled---- いらっしゃいませ。 なんめいさまですか? ----Formal Romanization---- Irasshaimase. Nan-mei sama desu ka? ----Formal English---- Welcome. How many people in your party? --------------------------- Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources!

 Culture Class: Essential Japanese Vocabulary #15 - Tourist Attractions / Places | File Type: audio/mpeg | Duration: 8:25

Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources! -------Lesson Dialog------- ----Formal ---- What are five popular tourist attractions and places in Japan? 1. 金閣寺 2. 東大寺 3. 秋葉原 4. 広島平和記念公園 5. 富士山 ----Formal Vowelled---- What are five popular tourist attractions and places in Japan? 1. きんかくじ 2. とうだいじ 3. あきはばら 4. ひろしまへいわきねんこうえん 5. ふじさん ----Formal Romanization---- What are five popular tourist attractions and places in Japan? 1. Kinkakuji 2. Tōdaiji 3. Akihabara 4. Hiroshima heiwa kinen kōen 5. Fujisan ----Formal English---- What are five popular tourist attractions and places in Japan? 1. Kinkaku temple 2. Todai temple 3. Akihabara 4. Hiroshima Peace Memorial Park 5. Mt. Fuji --------------------------- Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources!

 Absolute Beginner #23 - Hoping for a Lucky Streak in Japan | File Type: audio/mpeg | Duration: 11:05

Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources! -------Lesson Dialog------- ----Formal ---- まさと:テイラーさん、あれはなんですか? テイラー:ああ、あれは、カジノです。 :ギャンブルがすきですか。 まさと:ええ。すきですよ。 テイラー:じゃ、こんや、カジノにいきますか。 まさと:いいですね。 テイラー:かおりさん、こんや、ぼくとまさとさんはカジノにいきます。 :かおりさんもきますか? かおり:いってらっしゃい! Click here to listen to the entire conversation. ----Formal Vowelled---- まさと:テイラーさん、あれはなんですか? テイラー:ああ、あれは、カジノです。 :ギャンブルがすきですか。 まさと:ええ。すきですよ。 テイラー:じゃ、こんや、カジノにいきますか。 まさと:いいですね。 テイラー:かおりさん、こんや、ぼくとまさとさんはカジノにいきます。 :かおりさんもきますか? かおり:いってらっしゃい! ----Formal Romanization---- Masato: Teirā san, are wa nan desu ka? Teirā: Ā, are wa, kaji no desu. : Gyanburu ga suki desu ka. Masato: Ee. Suki desu yo. Teirā: Ja, kon'ya, kajino ni ikimasu ka. Masato: Ii desu ne. Yeirā: Kaori-san, kon'ya, boku to Masato-san wa kajino ni ikimasu. :Kaori-san mo kimasu ka? Kaori: Itterasshai! ----Formal English---- Masato: Taylor, what is that? Taylor: Oh, that's a casino. : Do you like gambling? Masato: Yes, I do! Taylor: Well then, shall we go to the casino tonight? Masato: That sounds good! Taylor: Kaori, tonight Masato and I are going to the casino. : Will you come with us? Kaori: Have fun! --------------------------- Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources!

 Advanced Audio Blog S6 #15 - Japanese Musicians - Matsutōya Yumi | File Type: audio/mpeg | Duration: 3:00

Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources! -------Lesson Dialog------- ----Formal ---- 松任谷由実 クリスマスや卒業式の季節になると、決まって街に流れる「松任谷由実」。1980年発表の「恋人がサンタクロース」、1975年発表の「卒業写真」です。 前者は、主人公の女性が幼少期に隣家のお姉さんから「恋人がサンタクロースなのよ」と教えられ、大人になって恋をするようになり、その意味が分かる、という主旨の歌詞。 後者は、卒業後に在学当時、想いを寄せていた彼を街で見かけて声を掛けられなかった自分と、今でも心の中に存在する彼に遠くから叱ったり見守ったりしてほしいという気持ちを歌詞にしています。 このように、彼女の魅力は多くの女性が共感する歌詞。恋する女性であれば、誰もが経験する感情を具体的かつドラマチックに表現しています。 他のミュージシャンにも支持される彼女。「卒業写真」一曲だけでも20組を越えるアーティストにカバーされるほど。 都会的な情景を思い起こさせるポップ調の楽曲と、叙景・叙情的な歌詞が特徴の「ニューミュージック」。彼女はその草分け的存在として認知されています。 また、夏には海沿いのプールで、冬にはスキー場にて開催するリゾートライブも話題になりました。 それに加えて、毎年恒例のコンサートツアーでは、本物の象が出てきたり、大掛かりな噴水を見せたり、ロシアのサーカスチームとコラボレートしたりと、国内外の最新技術を駆使し、億単位の制作費で観客を魅了します。 このようにスケールの大きいアーティストが「ユーミン」こと松任谷由実なのです。 ----Formal Vowelled---- まつとおや ゆみ  クリスマスや そつぎょうしきの きせつになると、きまって まちに ながれる「まつとうや ゆみ」。1980ねん はっぴょうの「こいびとがサンタクロース」、1975ねんはっぴょうの「そつぎょうしゃしん」です。 ぜんしゃは、しゅじんこうの じょせいが ようしょうきに りんかの おねえさんから 「こいびとが サンタクロースなのよ」とおしえられ、おとなになって こいをするようになり、そのいみがわかる、という しゅしの かし。 こうしゃは、そつぎょうごに ざいがくとうじ、おもいをよせていたかれを まちでみかけて こえをかけられなかった じぶんと、いまでも こころのなかに そんざいする かれに とおくから しかったり みまもったりしてほしい というきもちを かしにしています。 このように、かのじょの みりょくは おおくのじょせいが きょうかんするかし。こいするじょせいであれば、だれもが けいけんする かんじょうを ぐたいてき かつ ドラマチックに ひょうげんして います。 ほかの ミュージシャンにも しじされる かのじょ。「そつぎょうしゃしん」 いっきょくだけでも 20くみをこえる アーティストに カバーされるほど。 とかいてきな じょうけいを おもいおこさせる ポップちょうの がっきょくと、 じょけい・じょじょうてきなかしが とくちょうの 「ニューミュージック」。かのじょは そのくさわけてきそんざいとして にんちされて います。 また、なつには うみぞいの プールで、ふゆには スキーじょうにて かいさいする リゾートライブも わだいになりました。 それに くわえて、まいとしこうれいの コンサートツアーでは、ほんものの ぞうが でてきたり、おおがかりな ふんすいを みせたり、ロシアの サーカスチームと コラボレートしたりと、こくないがいの さいしんぎじゅつを くしし、 おくたんいの せいさくひで かんきゃくを みりょうします。 このように スケールのおおきい アーティストが 「ユーミン」こと まつとうや ゆみなのです。 ----Formal Romanization---- Matsutōya Yumi Kurisumasu ya sotsugyōshiki no kisetsu ni naru to, kimatte machi ni nagareru "Matsutōya Yumi". 1980-nen happyō no "Koibito ga Santa kurōsu", 1975-nen happyō no "Sotsugyō shashin" desu. Zensha wa, shujinkō no josei ga yōshōki ni rinka no o-nē-san kara "Koibito ga Santa kurōsu na no yo" to oshierare, otona ni natte koi o suru yōni nari, sono imi ga wakaru, to iu shushi no kashi. Kōsha wa, sotsugyōgo ni zaigaku tōji, omoi o yosete ita kare o machi de mikakete koe o kakerarenakatta jibun to, ima de mo kokoro no naka ni sonzai suru kare ni tōku kara shikattari mimamottari shite hoshii to iu kimochi o kashi ni shite imasu. Kono yō ni, kanojo no miryoku wa ōku no josei ga kyōkan suru kashi. Koi suru josei de areba, dare mo ga keiken suru kanjō o gutaiteki katsu doramachikku ni hyōgen shite imasu. Hoka no myūjishan ni mo shiji sareru kanojo. "Sotsugyō shashin" ikkyoku dake de mo 20-kumi o koeru ātisuto ni kabā sareru hodo. Tokaiteki na jōkei o omoiokosaseru poppuchō no gakkyoku to, jokei, jojōteki na kashi ga tokuchō no "Nyū myūjikku". Kanojo wa sono kusawaketeki sonzai to shite ninchi sarete imasu. Mata, natsu ni wa umizoi no pūru de, fuyu ni wa sukījō ni te kaisai suru rizōto raibu mo wadai ni narimashita. Sore ni kuwaete, maitoshi kōrei no konsāto tsuā de wa, honmono no zō ga dete kitari, ōgakari na funsui o misetari, Roshia no sākasu chīmu to koraborēto shitari to, kokunaigai no saishin gijutsu o kushi shi, oku tan'i no seisakuhi de kankyaku o miryō shimasu. Kono yō ni sukēru no ōkii āteisuto ga "Yūmin" koto Matsutōya Yumi na no desu. ----Formal English---- Matsutoya Yumi During the Christmas and graduation seasons, cities flow with Matsutoya Yumi. These are her songs "Koibito ga Santa Claus" and "Sotsugyō Shashin." The first song is about a woman who was told when she was young that "a lover is like Santa Claus" by the girl next door. The lyrics discuss how she came to understand the meaning of this when she became an adult and [...]

 Lower Beginner #15 - Lucking Out in Japan | File Type: audio/mpeg | Duration: 13:43

Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources! -------Lesson Dialog------- ----Formal ---- (Supermarket) Shop Clerk 1:おかいけい、1000円です。 :レジぶくろ、ごりようですか。 Emily:ごりよう?…すみません。何ですか。 Shop Clerk 1:レジぶくろを つかいますか。 Emily:いいえ、つかいません。 Shop Clerk 1:こちらは、ふくびきのチケットです。どうぞ。 (Lottery place) Shop Clerk 2:こちらにどうぞ。 (Emily spins the lottery wheel) Shop Clerk 2:おめでとうございます!きゅうしゅうりょこう、 にめいさま! ----Formal Vowelled---- (Supermarket) Shop Clerk 1:おかいけい、1000えんです。 :レジぶくろ、ごりようですか。 Emily:ごりよう?…すみません。なんですか。 Shop Clerk 1:レジぶくろを つかいますか。 Emily:いいえ、つかいません。 Shop Clerk 1:こちらは、ふくびきのチケットです。どうぞ。 (Lottery place) Shop Clerk 2:こちらにどうぞ。 (Emily spins the lottery wheel) Shop Clerk 2:おめでとうございます!きゅうしゅうりょこう、 にめいさま! ----Formal Romanization---- (Supermarket) Shop Clerk 1: O-kaikei, sen-en desu. :Reji bukuro, go-riyō desu ka. Emily: Go-riyō?... Sumimasen. Nan' desu ka. Shop Clerk 1: Reji bukuro o tsukaimasu ka. Emily: Iie, tsukaimasen. Shop Clerk 1: Kochira wa, fukubiki no chiketto desu. Dōzo. (Lottery place) Shop Clerk 2: Kochira ni dōzo. (Emily spins the lottery wheel) Shop Clerk 2: Omedetō gozaimasu! Kyūshū ryokō, ni-mei-sama! ----Formal English---- (Supermarket) Shop Clerk 1: Your total comes to 1000 yen. :Would you like a carrier bag? Emily: goriyo?... Excuse me, what's that. Shop Clerk 1: Do you need a bag? Emily: No, I don't. Shop Clerk 1: Here's your lottery ticket. (Lottery place) Shop Clerk 2: This way, please. (Emily spins the lottery wheel) Shop Clerk 2: Congratulations! You've won a trip for two to Kyushu. --------------------------- Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources!

Comments

Login or signup comment.