music-islands.com new music blog show

music-islands.com new music blog

Summary: mp3 blog since June 2005. introducing Music mp3s to Japan.

Podcasts:

 ジャスト・ビコーズ ~ ミュージックアライアンスパクト | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

世界20ヶ国以上の国々からそれぞれのお国の、 もっぱらインディーズを紹介している音楽 ブログが毎月オススメの1曲をめいめいで もちよって、それらをぜ~んぶの音楽ブログで 一挙にドカンと掲載しているプロジェクト。 それがミュージックアライアンスパクトらしい。 インディーズミュージックのオリンピックみたいなもんです。 だけど競ってるわけでもない、このプロジェクト。 今月12月度のラインナップで気になったのは 自分と名前がソックリな、南米ペルーの サーフロックバンド。ちなみに。音にはぜんぜん 気になるところがあらへんところがナニですけどね・・・。 JST BKZ AmariyA – Al Sur AmariyA – Al Sur ふたつめはアイルランドから なんとなく知ったひと、OneKnown とくにこれと言った理由もなく 実に「なんとなく知る」ってのが 抜群に素晴らしい。JST BKZ OneKnown – JST BKZ OneKnown – JST BKZ それから最後に JST BKZ ミュージックアライアンスパクトとは全然関係ないのを もうひとつ、なんとなく。西海岸のシンセポップ。 HOLYCHILD – Running Behind ジャスト・ビコーズ ~ ミュージックアライアンスパクト http://thepopcop.co.uk/2014/12/music-alliance-pact-december-2014/

 Soso | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

The Girl And You Soso – The Girl And You Soso http://www.facebook.com/youcancallmesoso

 Now, Now | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

Now, Now WolfNow, Now – Wolf Now, Now http://www.facebook.com/nownowmusic

 Opera Rock (オペラ・ロック) | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

Opera Rock (オペラ・ロック) – Under Starry Skies Opera Rock (オペラ・ロック) – Under Starry Skies Opera Rock (オペラ・ロック) http://www.facebook.com/operarockband イタリア、ミラノのベーシスト、マルコ・ファッジーニが率いるオペラ·ロックは、80年代メタルロックを基調にして抜群に壮大な超コンセプトアルバムをつくるために生まれました。潜在的に無限のネットワークに派生する無限大の観客のまえで熱狂、興奮、スリリングに演奏することが毎日つづけばミュージシャン冥利に尽きる。マルコ・ファッジーニ自身が知識と友情を詰め込んで考案した、フルメタルでしかもあなたの想像を超えたサイエンスフィクションの一大作品がアルバム「Starborn」です。 [Buy CD at cdbaby.com] Youtube http://www.youtube.com/watch?v=U5dqJt1962I Twitter http://twitter.com/operarockband Reverbnation http://www.reverbnation.com/operarock Soundcloud https://soundcloud.com/opera-rock/ Opera Rock brings state of the art concept-albums: ’80s sound, Metal Riffs and cinematic interludes will guide you through a story that will blow…

 Searching for Donkeys (サーチング・フォー・ドンキーズ) | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

Searching for Donkeys (サーチング・フォー・ドンキーズ) – Festival Tunes Searching for Donkeys (サーチング・フォー・ドンキーズ) – Festival Tunes イギリスのキャッチーでポップなインディーロックバンド。ボーカル Graeme Gilchrist、ギター Gordy Ross、ベース Colin Larkman、ドラム Barry Macfarlane。彼らは自分たちの姿よりも自分たちのバンドのロゴマークを強調している、のが特徴。 “Searching for Donkeys seem to just fit together really well and give an enjoyable upbeat performance … a mixture of electric and acoustic guitars blending together to create some truly classic sounding…

 Deadphonecalls (デッド・フォーン・コールズ) | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

Deadphonecalls (デッド・フォーン・コールズ) – Blink – The Baby is crying Deadphonecalls (デッド・フォーン・コールズ) – Blink – The Baby is crying チェコスロバキアのアーティスト、マックス・コッス(Max Cossu)によるプロジェクト、 デッド・フォーン・コールス(Deadphonecalls)からニューシングル”Blink: The Baby Is Crying”がリリースされた。 これまでに Black Day (2001) 、Whistle’s Song (2002)とダンスプロジェクトアルバムをリリースし、イタリア、チェコなどでブルースロックポップバンドのドラマーとして活躍。 私の音楽スタイルは、 これまでとはちがう音楽素材と 音色を探求すること。そのために シンセ・ポップをはじめ、実に ダークな音楽を志向する 音楽と神秘、芸術と神秘主義を 通して、兆候、数字や記号といった 私たちの謎にみちた生活を啓発する 神がかった音楽をもとめていきたい Deadphonecalls (デッド・フォーン・コールズ) http://www.deadphonecalls.com/ https://www.facebook.com/deadphonecalls YouTube https://www.youtube.com/user/deadphonecalls Soundcloud https://soundcloud.com/deadphonecalls/blink-the-baby-is-crying [Buy at cdbaby.com]

 Silvana Kane | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

Cruces Cruces Silvana Kane http://www.facebook.com/pages/Silvana-Kane/481153008582409

 私の血は燃えさかって、放射能 | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

ラジオアクティブ、アコースティックバージョン ラジオアクティブ、アコースティックバージョン この曲の歌詞は以下のとおり。 When you’re around me, I’m radioactive My blood is burning, radioactive I’m turning radioactive My blood is radioactive My heart is nuclear Love is all that I feel I’m turning radiactive My blood is radiactive あなたがそばにいると、私は放射能 私の血は燃えさかって、放射能 私は、放射能になって 私の血は放射能 私の心は核 愛こそがすべて 私は、放射能になって 私の血は放射能 http://www.youtube.com/watch?v=dU7GoCKSQfg Marina & The Diamonds – Radioactive (Video) Marina…

 ミュージックアライアンスパクト 地方創生編 | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

Pumcayó – Don Jacinto Pumcayó – Don Jacinto 昨今の地方出身のゆるキャラに足並みを揃えて、地方のアイドルや名物料理が 続々でることがあっても、地方の地元音楽が全国区にでてきて大衆ウケする なんてことはいまの日本ではまず考えられない。沖縄以外かな。という意味 ではどうように。大衆ウケするような、全国区規模の民俗的なフォーク音楽なんて 沖縄以外にない。ホントかな・・・よくわかんないけど。そう、今回は民俗調の 音楽。例えば。日本に世界遺産レベルの民俗音楽ってあるんだろうか? とか。 民謡以外の民族音楽の遺産ってナニ?とかネ。地方とかローカル路線で大衆受け している音楽なんで探すのはむずかしい。 ニュー・アメリカーナと呼ばれる、Grizzly Bear (グリズリーベア)や Fleet Foxes (フリート·フォクシーズ)に代表されるような、実に民族的な フォークロック。今月のミュージックアライアンスパクトではメキシコ、 グアダラハラ地方の、民族的な趣向のフォークロックバンド「Pumcayó」を 掲載している。 Pumcayó https://www.facebook.com/pumcayo ミュージックアライアンスパクトって 世界20ヶ国以上の国々からそれぞれのお国の、もっぱらインディーズを紹介している音楽ブログが毎月おすすめの1曲をもちよって、ぜんぶの音楽ブログで一挙に掲載しているプロジェクト。インディーズミュージックのオリンピックみたいなもんです。だけど競ってるわけでもない、このプロジェクト。ずいぶん前からツキイチで営業中。 http://thepopcop.co.uk/2014/11/music-alliance-pact-november-2014/

 Sandro Gallina (サンドロ・ガリナ) Gabriele Saro (ガブリエル・サロ) | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

Sandro Gallina (サンドロ・ガリナ) – Per Non Dimenticare Sandro Gallina (サンドロ・ガリナ) – Per Non Dimenticare このブログに数回登場しているイタリアのピアニスト、Gabriele Saro (ガブリエル・サロ)が 今回はじめてボーカル入りの楽曲を届けてくれました。それが、この「Per Non Dimenticare」 歌っているのが情熱的な男性ボーカル、Sandro Gallina (サンドロ・ガリナ)。 なんだか、若い頃の桑名正博さんつーか、西城ヒデキちっくと言うか・・・汗臭い、 ふだんは熱いタイプのロック寄りのポップロックをギンギンに迸らせながらイタリアの 女性ファンを虜にしてるボーカリストがガブリエル・サロならではの湿った情感溢れる エレガントでスローなナンバーをしみじみと沁みるように歌っています。ではお楽しみ くださいませ。 Sandro Gallina (サンドロ・ガリナ) Gabriele Saro (ガブリエル・サロ) http://www.gabrielesaro.com/ YouTube: https://www.youtube.com/user/ciaobello76/ Twitter: http://www.twitter.com/gabrielesaro Reverbnation: http://www.reverbnation.com/gabrielesaro

 BAÏKI (バイキ) | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

BAÏKI (バイキ) – Walk The Line Walk The Line ベルギーで活躍する大人のロックバンド。ポーランドで「bajki」は物語を意味するこの名前、実はバンドのボーカル、リーダーを務めてるひとの本名。日本でいうと「鈴木」「山田」ってノリなんだろう。今回の試聴曲は彼らのサードアルバム「GLOBALIENATION」収録のひとつ。完全にバンド自身のプロデュースで自分たちだけで録音した完全自作自演のこのアルバムはこれまでのものよりもがっつり骨太のロックにロック色を強化してています。収録された11曲すべてがボーカル、フィルさんのインスピレーションで溢れかえります。またアルバムタイトルにちなんで歌詞が英語からフランス語へ切り替えられています。どっちかと言うと、バンド名にせよこのアルバムタイトルにせよグローバル路線を志向していないのに・・・的印象を与えてしまうくらいシニカルなロックバンドなのかもしれませんね。 社会を洞察するフィルの目からは、その社会の不安で不安定、いさかいや退屈な姿が映っているし、それを反映させたメッセージを音楽で伝えていく真摯な姿。あるいは正面からみた姿じゃなくてハスに構えてみることでこれまで見えてなかったことがわかってくるとか。少し複雑な人間の姿や、シニカルな世界の動きをかれ自身もシニカルで風刺的、感情的に描いています。 BAÏKI (バイキ) http://www.baiki.be Facebook: http://www.facebook.com/baikiglobalienation Soundcloud: https://soundcloud.com/philbaiki

 Dan Casey | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

Dan Casey – Empty City Dan Casey – Empty City 米サンフランシスコのダンケーシーって名前の ミュージシャンがやってたソロ音楽プロジェクト 「Steezy Ray Vibes」がおととし2012年に いちど発表した作品を翌年の2013年に、個人名 ダンケーシーで再発表。 実にどうでも良いんだけれども、 この作品を発表したときの本名とソロプロジェクト名の 違いやら理由が今でもわからない。 Dan Casey https://www.facebook.com/dancaseysrv

 Running In The Fog | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

Running In The Fog – $ign$ Running In The Fog – $ign$ 1990年代というかR&B路線のポップなシンガーソングライター。 おそらく、ひょっとしたら五里夢中なんだろな。 Running In The Fog https://www.facebook.com/runninginthefog

 Qrion | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

Qrion – Only Qrion – Only (SECRET SONGS) ふだんからお腹は強いほうだ。憲法9条を平和賞に立候補させる ひとや団体があってもお腹はクダラナイ。そのいっぽうでオリオン みたいな名前のひとかユニットが戦メリ、戦場のメリークリスマス みたいなことを淡々としててもお腹はクダラナイ。 そして今日はタイ風なのか。お腹、おつかれさん。

 Cristina Quesada | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

Viaje a los Suenos Polares Cristina Quesada – Viaje a los Suenos Polares 【再掲】 Cristina Quesada http://pineappleprincess.bandcamp.com/ ウクレレを弾く、10代の女性シンガーソングライター、スペイン発。 ウクレレを弾いて歌う女性は、どことなく可愛い。 好奇心旺盛な、 とってもニッチな音楽ファンのために~ 世界各地から話題のインディーズ音楽を mp3で発掘する、 ポップでロマンチックな音楽ブログ。 http://music-islands.com/blog/

Comments

Login or signup comment.