music-islands.com new music blog show

music-islands.com new music blog

Summary: mp3 blog since June 2005. introducing Music mp3s to Japan.

Podcasts:

 Meso Meso | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

Nemui 眠い 2011年11月に投稿した記事を再投稿です。 Meso Meso http://www.myspace.com/mesomeso トクマルシューゴ作品への参加やライブサポートを担当してきた 女性アーティスト、meso meso。ふわふわなのに悲しくて ほのぼのなのに切なくて 涙が出そうなくらい純粋で 抱きしめ たくなるくらい愛らしい音楽。 タンブラーもやってます http://yamamiya.tumblr.com/

 Slow Beach | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

Slow Beach – Lover Lover Slow Beach – Lover Lover You don’t love me It’s a truth So I run to you She say… He say… I went Chicago It’s a really perfect day We went Chicago It’s a really perfect day It’s a lover… 今年の夏に御薦めするのは。 海外のインディー・ポップと日本のシティ・ポップのハイブリッド, とろけるサマーポップ・ミュージック 先月のミュージックアライアンスパクトで紹介した日本人、 http://music-islands.com/blog/?p=16595 Kai Takahashi がやってるインディーポップバンド、Slow Beach やってるというか、すでに解散してるのでやってた、Slow […]

 アリーとビッチの女王 | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

Allie X – Bitch Allie X – Bitch トロントの女性シンセポップ。少し変な雰囲気を漂わせている んだけど、(エキセントリックという意味なんだけど) 変という分類のなかでは然程変・エキセントリックではないかも。

 Farao – Forces | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

Forces Farao – Forces 英ロンドンに居るファラオの威力を聞く。 Farao https://www.facebook.com/faraomusic

 UMA | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

UMA – DEPART UMA – DEPART おすすめ、スイスの馬。 UMA https://www.facebook.com/00UMA

 Pengus Khan (ペンガス・カーン) | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

All Hail Khan All Hail Khan Pengus Khan (ペンガス・カーン) http://www.facebook.com/penguskhanofficial 米ロサンジェルス、ヒップホップのハーン(可汗、合罕、qaġan/qaγan、khaan) Twitter: http://twitter.com/penguskhan YouTube: http://wwww.youtube.com/penguskhanofficial Reverbnation: http://reverbnation.com/penguskhan Soundcloud: http://soundcloud.com/penguskhan

 Liyana Fizi | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

This Feeling Liyana Fizi – This Feeling Liyana Fizi http://www.facebook.com/pages/Liyana-Fizi/130375171148 マレーシアのインディーポップ。もともとは「Estrella」という バンドのボーカルとして活躍していたんだけれども、2009年以降は ソロで活動するフォーキーでポップな女性シンガーソングライター。

 kolmanda | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

planeedi saladus kolmanda – planeedi saladus 初夏の夜に   オヤ、蚊が鳴いてる、またもう夏か―― 死んだ子供等(こどもら)は、彼(あ)の世の磧(かわら)から、此(こ)の世の僕等(ぼくら)を看守(みまも)ってるんだ。 彼の世の磧は何時(いつ)でも初夏の夜、どうしても僕はそう想(おも)えるんだ。 行こうとしたって、行かれはしないが、あんまり遠くでもなさそうじゃないか。 窓の彼方の、笹藪(ささやぶ)の此方(こちら)の、月のない初夏の宵(よい)の、空間……其処(そこ)に、 死児等(しじら)は茫然(ぼうぜん)、佇(たたず)み僕等を見てるが、何にも咎(とが)めはしない。 罪のない奴等(やつら)が、咎めもせぬから、こっちは尚更(なおさら)、辛(つら)いこった。 いっそほんとは、奴等に棒を与え、なぐって貰(もら)いたいくらいのもんだ。 それにしてもだ、奴等の中にも、十歳もいれば、三歳もいる。 奴等の間にも、競走心が、あるかどうか僕は全然知らぬが、 あるとしたらだ、何(いず)れにしてもが、やさしい奴等のことではあっても、 三歳の奴等は、十歳の奴等より、たしかに可哀想(かわいそう)と僕は思う。 なにさま暗い、あの世の磧の、ことであるから小さい奴等は、 大きい奴等の、腕の下をば、すりぬけてどうにか、遊ぶとは想うけれど、 それにしてもが、三歳の奴等は、十歳の奴等より、可哀想だ…… ――オヤ、蚊が鳴いてる、またもう夏か……

 Leidi Li | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

Maté a mi novio Maté a mi novio Leidi Li http://soundcloud.com/leidili コロンビアのバンド、BOMBA ESTEREO(バンバ・エステレオ)の女性ボーカル Liliana Saumet さんのソロでサイドなプロジェクト、Leidi Li。バンド活動 で、セックスや愛、ルンバ、うそつき政治家などを歌ってきた彼女がソロで昨年 発表したのが、この「つきあってるオトコを殺しました」というタイトル。冗談でも こういう歌を出せるのがコロンビアって国なのかもしれません。ダーティーで 汚れた印象を与えるソロワークなのは確か。

 DINO FIUMARA “JAZZBOY” (ディーノ・フィウマラ) | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

I WILL WAIT FOR YOU I WILL WAIT FOR YOU DINO FIUMARA “JAZZBOY” (ディーノ・フィウマラ) http://www.dinofiumara.com/ ピッツバーグ育ち、現在、マレーシア、シンガポール、フィリピンといった東南アジアのホテルラウンジや豪華客船、ジャズミュージックフェスティバルで活躍するポップジャズアーティスト、DINO FIUMARA “JAZZBOY” (ディーノ・フィウマラ)。祖母がクラシックのピアニストでもありオペラ歌手でもあり。父親がジャズベースの先生だったり。音楽一家に生まれ音楽に囲まれて育った彼は父の無限の才能や知恵のすべてを学んだ。 学生時代は吹奏楽部で活動。ウェストバージニア州大学でビッグバンドのメンバーとなり、ステージやコンサートの経験を積んでいきます。大学卒業後、DDINO FIUMARA “JAZZBOY” (ディーノ・フィウマラ)はライザ·ミネリの音楽監督でデビッドバドウェイのもとでピアノとジャズを学びます。ジャズの伝説のようなひとから学ぶことはとても大変光栄でした。 BAS学位を取得した後、大学をでて旅行することが好きだった彼は、豪華客船プリンセス号にあるバイユーカフェやジャズラウンジで演奏するジャズ·トリオに参加し、アラスカ、アジア、ヨーロッパ、ハワイ、南太平洋、カリブ海、オーストラリア、ニュージーランドをツアーしました。 また他にも2012年にはフィリピンで開催されたインターナショナルャズフェスティバルやマレーシアのユースジャズフェスティバルに出演しました。 共演アーティストは以下のとおり。 Barbara Morrison, Dean Koba, Roger Humphrys, Marco Panascia, Stanly Turrentine, Chris Vadella, Herbi Mann, Slide Hampton, Joe Negri, Peppe Merolla, Randy Purcell, Victor Manecchia, Narding Sanchez, Scotty Hood, Stewart Loseby, […]

 Trippple Nippples | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

Lucy In The Water Trippple Nippples – Lucy In The Water 【再投稿】本日は日本、東京のアーティスト。 Trippple Nippples http://www.facebook.com/TRIPPPLENIPPPLES ブチ切れ気味のエレクトロ ポップデュオなお姉さん。 つーか、エレクトロパンクみたいな・・・。 もっともぶっとんでクレイジー。海外で 注目されはじめた 東京の、Trippple Nippples

 Sophia Knapp | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

Close To Me Sophia Knapp – Close To Me Sophia Knapp http://www.facebook.com/sophiaknappmusic 愛情溢れる曲調。 魔法のような転換。 どんよりしているようで 爽やか。 シンセとアナログの 不思議な合成。 ノスタルジックな。 神秘的な。官能的な、声。 経験と想像力。 音の輝き。

 Phédre | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

In Decay In Decay Phédre http://www.facebook.com/phedreamour カナダ、トロントのインディーバンドなんだけれども、メンバーは全員が モナコ出身。ちょっと前になりますが。2012年1月後半に話題になった この曲。タイトルが「衰退」。 Montreal っぽいグラムサウンド、the one AM-radio っぽい バリトンボイス、Ariel Pink っぽい感覚もあり、ほんでもって懐かし系 Tom Tom Club の「Genius of Love」を持ち込んだ、実にまぜこぜの新感覚。 つーか。マッシュアップ性が明らかな突然変異のハイブリッド型サウンド。

 Agnes Obel | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

Close Watch Close Watch Agnes Obel (アグネス・オベル) http://www.facebook.com/agnesobelofficial デンマークのオルタナティブ色がぷんぷんするインディーフォーク アーティスト。びっくりするほど作品が暗い。2010年の5月に発表した 3曲入りEP「Riverside」からの1曲。 デンマークの首都コペンハーゲン出身。音楽一家のもとに生まれ幼少期からピアノを習い始める。デンマークのロスキルダ大学卒業後、独ベルリンに移り、音楽活動を続け2009年、”Obél”名義で制作されたヨーロッパ・デビュー・シングル「Just So」が、ドイツのテレビCMに抜擢され、一気に評判を高める。2010年、デビュー・アルバム『Philharmonics』をリリース。デンマーク アルバムチャート7週連続1位を獲得した他、ヨーロッパ各国で大ヒットを記録。シングル「Riverside」は『グレイズ・アナトミー 恋の解剖学』のシーズン7・16話にて使用された。また映画『Submarino』のサウンド・トラックとしても使用され、デンマークの映画賞「Robert Award」で「the Best Song of the year 2011」を受賞した。2013年10月1日にセカンド・アルバム『アヴェンティン』をリリース。

 Salt Cathedral – Move Along | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

Move Along Move Along お塩でできた教会は敬虔で 塩辛い、塩っぱいと 思うものの、 「お塩の教会」って名づけられた音楽は 塩っぱいわけでもなく ドリーミーで素敵だ。 Salt Cathedral https://www.facebook.com/saltcathedral Listen to Fields and check out the video!! http://www.youtube.com/watch?v=lL4neEBXBTA

Comments

Login or signup comment.