music-islands.com new music blog show

music-islands.com new music blog

Summary: mp3 blog since June 2005. introducing Music mp3s to Japan.

Podcasts:

 Carl Thornton (カール・ソーントン) 再 | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

Carl Thornton (カール・ソーントン) – I remember Carl Thornton – I remember エレクトリックなダンスミュージックをプロデュースするアーティスト、Carl Thornton (カール・ソーントン) は、「Recent Breakup Through the good and the bad」に触発されたあげあげビートの上がりっぱなしのアップビートなシングル「I remember」をリリースしました。あげあげのアップビートで盛り上がっていきましょう。 CARL THORNTON – I REMEMBER (OFFICIAL MUSIC VIDEO) https://www.youtube.com/watch?v=_VXAZZYT-9o Carl Thornton (カール・ソーントン) が専門的に音楽をはじめて10年。これまでにオーストリア、ドイツ、フランス、イタリア、スペイン、オランダ、イスタンブール、ドバイ、ポルトガルでパフォーマンス、なかでも2012年、上海、広州、福州、香港など中国各地にあるスターライトダンスクラブで歌いました。 音楽的に影響をうけたアーティストは、スティービー・ワンダーやピーボ・ブライソン、ファレル・ウィリアムス、ジョン・レジェンド、アッシャー。座右の銘は「nothing beats a failure but atry」失敗はもう一度始める良い機会、失敗に打ち勝てるのは挑戦のみ。現在、プロデューサーチーム「Carpo & Comes」と次回作「C’Mon Me」を製作中。レーベル「Jango」からリリース予定。 Twitter: https://twitter.com/carl_t_music facebook: https://www.facebook.com/CarlThorntonFanPage/ soundcloud: https://soundcloud.com/singer189/

 ①海の向こうで駄作が始まるトーラーホース | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

特集「海の向こうで駄作が始まる」(うみのむこうでださくがはじまる) シリーズ第1弾 海の向こうでダサくはじまるでもいいんだが。実に適当にいこう 世の中の音楽作品には「すばらしい」と「すばらしくない」の最低2種類、 もしくは「どっちでもいいか」を加えた3種類あると思う。 評価はいたって相対的なもんだけど。 聴いて楽しまれて心の中に生き残っていくような「すばらしい」作品を 掲載するのがブログの役割かとも思うけど。 でもガンガンぶに聞かれなくなっていく曲やら、そもそも聞かれてない のとか、ネガティブなもんもあるんだろう。 今回は「たぶん生き残らない」ほうの絶滅危惧に分類されるような じつにダサくて、しかも、おまけに、下らない作品をわざと 紹介してみましょう。 torahhorse – what you eat torahhorse – what you eat 特集「海の向こうで駄作が始まる」(うみのむこうでださくがはじまる)の シリーズ第1弾は、アメリカ西海岸ロサンジェルスの torahhorse。 ビデオゲーム向けの音楽制作のほうが専門らしいのだが、 彼のひきこもった音楽スタイルが実に下らない。 torahhorse https://soundcloud.com/torahhorse/what-u-eat

 アダルトスイム、大人向けのフリーミュージック | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

Jlin – Downtown Jlin – Downtown アメリカ、アトランタの深夜番組プログラム「アダルトスイム」による 夏恒例のフリーダウンロード企画「アダルトスイムシングルス25」が 今年も始まっている。 Adult Swim Singles 2016 http://www.adultswim.com/singles/ Adult Swim Singles 2016 brings to you a new track each week for free for the next 25 weeks. すでに、DJ Paypal、VHÖL、DΔWN (Dawn Richard) らの曲が放出されてる。 と書かれてもよくわからないけどね。だから。それが嬉しいのか哀しいのかも よくわからないところだ。ほんでもって、今週はJlin つーうひとの曲が用意 されている。とりあえず聞いてはみたものの。そのフリーダウンロード企画が はたして嬉しいのかありがた迷惑なのかはよくわからない。

 教えてトライさん、夏の Go Try | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

Wilsen – Go Try Wilsen – Go Try 2013年に、Grimes の「Oblivion」を暗くカバーしたことで ちょっぴり知られた、ニューヨークの暗いドリームフォークな 女性シンガーソングライター。彼女の音楽は、ふわり浮遊感が ある一方で、憂鬱でどんより暗い世界観をもっている 2014年 Wilsen – Go Try https://soundcloud.com/thisiswilsen/ It’s not like you had a choice It’s not like you would’ve won You fell for the hollow vow And left with close to none Call it what you will But I swore you’d never land

 もしもし、こちらはスミフ | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

SUMif – Lay Down SUMif – Lay Down スニフはムーミン谷の仲間たち。 好奇心旺盛だが臆病でわがままな ところもある。 こっちはスミフ。住友不動産。 サンフランシスコの女性ボーカル。 シンセな無機よりも かさねたコーラスのほうが新鮮。 SUMif is the electro-pop moniker of Steph Wells, who traded in her acoustic guitars for midi controllers on a mission to share her all time favorite experience with others – dancing her face off to live music with friends. https://www.facebook.com/sumifmusic/

 時をかけるサマーフィクション | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

Summer Fiction – Lauren Lorraine Summer Fiction – Lauren Lorraine First single from the album “Himalaya” out June 16th って、 すっかり去年のはなし。実のところスッカリ1年遅れで 掲載しているけど1年たっても相変わらずレトロで とっても懐かしいこころ和んでしまう、この楽曲。 1年たっても相変わらずなにか物足りない・・・って んな気もするんだけどね。

 あの頃だけ 絶賛ベイベー | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

Alma Elste – Limitless (piano version) Alma Elste – Limitless (piano version) ホントに。かつてアルマな彼女が2014年に 「HEART MELTER」って曲でデビューしたときに たくさんのポップ系音楽ブログが「寄ってたかって」 「一斉に」「こぞって」「残らずそろって」「ことごとく」 彼女をドバ~っと掲載して、「彼女こそがこれからのポップだぞ!」と 意気揚々に絶賛していた。のをボクは憶えている。 たくさんアップされてた、 当時は。あの頃は。 なんでだろう、なんでだろう、 それからがさっぱりだった。 その前評判のわりにぜんぜん人気がでなかった。 2年たって、このフランス、パリ出身の女性の ことをみなさん忘れかけているかもしれません。 ひょっとしたら、 すっかり忘れているかもしれません。 憶える理由も ないけどネ、 とりあえず。ボクはわれません。 Alma Elste https://www.facebook.com/AlmaElsteOfficial

 あー夏休み。最高のベッドをもういちど | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

bed. – Fremm bed. – Fremm ちかごろ。このバンドがいちばんグッときました。同じことを 2度書いてるような気もしますが、試聴曲は前回とは別です。 米ポートランドのグランジなトリオのインディーバンド、というか ローファイで遅めで気怠るい曲調のオルタナバンド、というか。 slow-fi ドリーミーなインディーバンド、ベッドの最新版、Klickitat が グッと最高なんですな。 晴れない暗くて遅いダルイ傑作が大好きです。あー夏休み bed. Portland, United States https://www.facebook.com/thisisbed 日本の最高のベッド

 最高のベッド(ポートランド) | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

bed. – The Rule bed. – The Rule 書くと、とても恥ずかしいんだが。 ちかごろ。この1曲がいちばんグッときてます。 大スキです。 米ポートランドのグランジなトリオのインディーバンド、というか ローファイで遅めで気怠るい曲調のオルタナバンド、というか。 slow-fi しかもとってもブス女だけど。 ドリーミーなインディーバンド、ベッドの最新版、 Klickitat がグッと最高なんですな。 晴れない暗くて遅いダルイ傑作が大好きです。 (最高なんて言い方は実にアタマが悪いんだけど・・・) bed. Portland, United States https://www.facebook.com/thisisbed

 ライオン・楽園ベイベー | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

LION BABE – Endless Summer LION BABE – Endless Summer 終わらないのは、なんで夏だけなんだろ? 終わらないことへの誘惑は、なんで夏だけなんだろ? もし今年が猛暑ならはやく終わってほしいものだ と、梅雨どきからおもってる ニューヨークのR&BデュオLion BabeのENDLESS SUMMER。 Lion Babe(ライオン・ベイブ)は、女優ヴァネッサ・ウィリアムスの娘 ジリアン・ハーヴィと、プロデューサーのルーカス・グッドマンの 2人組ユニットです。http://lionbabe.com/

 プールサイドで夏ベイベー | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

Poolside – Oh Honey Poolside – Oh Honey 西海岸のプールサイドが 今年もまた相変わらず キモチよさを垂 れ流している、 だけど何かしら古臭い。

 美酒スカート、ベイベー | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

BISHU – Skurt BISHU – Skurt Mad Decent がスタートさせた新たなレーベル Good Enuff から Bishu によるパンチの効いたアッパーなニュートラック。 今回は突き抜けるようなテンションのド派手なウォブリーベースと ハードでインダストリアルな容赦のないサウンドが一体となった ベースチューン。

 七夕、ET ベイベー | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

et aliae – Baby et aliae – Baby そしてアジアがつづきます。にしても今日は暑かった et aliaeは、シンガポール出身でロンドンを拠点とするプロデューサー。 2012年にデザインを学ぶためにロンドンに移住し、2014年から Secret Songs に参加。 Kero Kero Bonito、Qrion、Cuusheなどのご近所さん。

 アジアの純真 | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

ブス。アジアの純真みたいなアジア、シンガポールの 純ブスを懲りずに載せてみよう。すんげえブスだ。 Linying – Sticky Leaves Linying – Sticky Leaves 実はジャケットが京都の金閣で気になったのだが。本人のリンちゃんはコレ。これがリンちゃん。 絶対、聞く気にはなれそうにない、なう。参りました。ブス。曲名もネバネバしていて嫌だ。 https://facebook.com/linyingmusic

 今日のジョイナー | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

Grace Joyner – Real Grace Joyner – Real 足が速いのがフローレンス・グリフィス=ジョイナー。今日のジョイナーは ノースカロライナのチャールストンで活動する女性シンガーソングライター、 グレースジョイナー。 写真をみてそそられるというタイプでもなく話題になってないひとたちの ひとり。そんな彼女のりあるをどうぞ https://www.facebook.com/gracejoynermusic/

Comments

Login or signup comment.