ミュージックアライアンスパクト 地方創生編




music-islands.com new music blog show

Summary: Pumcayó – Don Jacinto Pumcayó – Don Jacinto 昨今の地方出身のゆるキャラに足並みを揃えて、地方のアイドルや名物料理が 続々でることがあっても、地方の地元音楽が全国区にでてきて大衆ウケする なんてことはいまの日本ではまず考えられない。沖縄以外かな。という意味 ではどうように。大衆ウケするような、全国区規模の民俗的なフォーク音楽なんて 沖縄以外にない。ホントかな・・・よくわかんないけど。そう、今回は民俗調の 音楽。例えば。日本に世界遺産レベルの民俗音楽ってあるんだろうか? とか。 民謡以外の民族音楽の遺産ってナニ?とかネ。地方とかローカル路線で大衆受け している音楽なんで探すのはむずかしい。 ニュー・アメリカーナと呼ばれる、Grizzly Bear (グリズリーベア)や Fleet Foxes (フリート·フォクシーズ)に代表されるような、実に民族的な フォークロック。今月のミュージックアライアンスパクトではメキシコ、 グアダラハラ地方の、民族的な趣向のフォークロックバンド「Pumcayó」を 掲載している。 Pumcayó https://www.facebook.com/pumcayo ミュージックアライアンスパクトって 世界20ヶ国以上の国々からそれぞれのお国の、もっぱらインディーズを紹介している音楽ブログが毎月おすすめの1曲をもちよって、ぜんぶの音楽ブログで一挙に掲載しているプロジェクト。インディーズミュージックのオリンピックみたいなもんです。だけど競ってるわけでもない、このプロジェクト。ずいぶん前からツキイチで営業中。 http://thepopcop.co.uk/2014/11/music-alliance-pact-november-2014/