S1E141 Podcast Summit#1とビジネス私見




...My cup of tea... Legacy show

Summary: <p> </p><p>日にちが迫ってきた、というか明日ですね。<br>アップルストア銀座で行われるPodcast Summit#1のご紹介と、ポッドキャストとビジネスについての私見。</p><blockquote><p>Podcast Summit #1Podiumがプロデュースするポッドキャスティングについての白熱討論会。第1回目の今回は、お笑いポッドキャストで人気のボイスブログ君をはじめ、国内著名ポッドキャスターをパネリストとしてお迎えします。参加者全員でポッドキャストについて語りあいましょう。当日のお題とSkypeによる参加者をPodium News Blogで募集中! (Special Events)アップル - 直営店 - Ginza</p></blockquote><p>Music:</p><ul> <li>Say What You Will / Chance </li> <li>告白 / 雲母</li> </ul><p>雲母さんはJesushairdoさんとも交流があるようで。<br>WANGMOH.COM</p><p> </p><p>ポッドキャストとビジネスについて、</p><p>1つ1つのポッドキャストでいかに収益させるのかとか、人気番組やキラーコンテンツを作ってとかで直接ポッドキャストから収益を得る方法とかは、正直、既存のビジネスモデルやシステムの中から出ていけないんであんまり面白くないんですよね。</p><p>ポッドキャストの魅力は、インターネットの持っていた可能性が、肉声によって分かりやすく実現できるところではないでしょうか。</p><p>ポッドキャストによって見えてきた、一人一人が自由に声を出せるメディアを持った、生活者一人一人が声を上げることができる世界。一人一人が力を持った世界。</p><p>既存のシステムのようなピラミッド型の管理された分かりやすい仕組みではなくなっていきます。もっと混沌として、コントロール不可能な世界になっていく。しかし、実はその混沌としたコントロール不可能な世界の方が人間の本来な世界なわけで、そんな世界では今とはルールが変わってくる。そこでは、どんなルールでビジネスが行われるべきだろうか。</p><p>あまりポッドキャストに固執せず、そのルールをイメージするところから始める方が大事かなと。</p><p>ポッドキャストは、ただのツールでありインフラなんで。</p> <a href="https://listen.style/p/legacy/yyzikk9b">LISTENで開く</a>