Audio Blog #76 - Nail Art




Learn Japanese | JapanesePod101.com show

Summary: Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources! -------Lesson Dialog------- ----Formal ---- ネイル アート みなさんこんにちは、美樹のブログです。 女性用のファッション雑誌を見ていると、多くの雑誌にネイルアートのページを見ることができます。 そこには爪の手入れの仕方やマニキュアの塗り方、つけ爪やスカルプチュアのデザインがたくさん載っています。 つけ爪は予めデザインされているプラスチックの板を爪に貼る方法で、スカルプチュアは自分の爪にアクリルを乗せて爪を人工的に伸ばす方法です。 ネイルアートのデザインはとてもきれいです。 カラフルなものはもちろん、立体的な花やハートの飾りを付けたり、爪に穴を開けてピアスのようなものをつける人もいます。 私は長い爪が苦手なので、ネイルアートをするといっても自分の爪にシンプルなマニキュアを塗るくらいです。 でも、成人式の記念写真を撮った時に初めてつけ爪を体験しました。 着物の色に合わせた和風なデザインの爪はとても満足でしたが、出来上がった写真を見てみるとがっかりしました。 爪がほとんど写っていなかったからです。 初めてつけ爪をしてみて分かった事は、生活がしにくいということでした。 コンタクトレンズが取り外しにくいし、携帯電話の小さなボタンを押すのも難しいです。 缶ジュースの蓋が開けられないし、シャンプーをする時も爪が取れないように気を使わなくてはいけません。 いつもつけ爪をしている友達に「長い爪だと生活しにくくない」と聞くと「全然問題ない」と言われました。 オシャレをするためには生活がしにくくても気にならないようです。 みなさんにはこだわっているオシャレはありますか。 それでは、また来週! ----Formal Vowelled---- ネイルアート みなさんこんにちは、みきのブログです。 じょせいようのファッションざっしをみていると、おおくのざっしにネイルアートのページをみることができます。そこにはつめのていれのしかたやマニキュアのぬりかた、つけづめやスカルプチュアのデザインがたくさんのっています。つけづめはあらかじめデザインされているプラスチックのいたをつめにはるほうほうで、スカルプチュアはじぶんのつめにアクリルをのせてつめをじんこうてきにのばすほうほうです。 ネイルアートのデザインはとてもきれいです。カラフルなものはもちろん、りったいてきなはなやハートのかざりをつけたり、つめにあなをあけてピアスのようなものをつけるひともいます。 わたしはながいつめがにがてなので、ネイルアートをするといってもじぶんのつめにシンプルなマニキュアをぬるくらいです。でも、せいじんしきのきねんしゃしんをとったときにはじめてつけづめをたいけんしました。きもののいろにあわせたわふうなでざいんのつめはとてもまんぞくでしたが、できあがったしゃしんをみてみるとがっかりしました。つめがほとんどうつっていなかったからです。 はじめてつけづめをしてみてわかったことは、せいかつがしにくいということでした。コンタクトレンズがとりはずしにくいし、けいたいでんわのちいさなボタンをおすのもむずかしいです。かんジュースのふたがあけられないし、シャンプーをするときもつめがとれないようにきをつかわなくてはいけません。 いつもつけづめをしているともだちに「ながいつめだとせいかつしにくくない?」ときくと「ぜんぜんもんだいない」といわれました。オシャレをするためにはせいかつがしにくくてもきにならないようです。 みなさんにはこだわっているオシャレはありますか? それでは、またらいしゅう! ----Formal Romanization---- Neiruāto Mina-san kon'nichiwa, Miki no burogu desu. Joseiyō no fasshon zasshi o mite iru to, ōku no zasshi ni neiruāto no pēji o miru koto ga deki masu. Soko ni wa tsume no teire no shikata ya manikyua no nuri kata, tsuke zume ya sukarupuchua no dezain ga takusan notte imasu. Tsuke zume wa arakajime dezain sarete iru purasuchikku no ita o tsume ni haru hōhō de, sukarupuchua wa jibun no tsume ni akuriru o nosete tsume o jinkōteki ni nobasu hōhō desu. Neiruāto no dezain wa totemo kirei desu. Karafuru na mono wa mochiron, rittaiteki na hana ya hāto no kazari o tsuke tari, tsume ni ana o akete piasu no yō na mono o tsukeru hito mo imasu. Watashi wa nagai tsume ga nigate nanode, neiruāto o suru to itte mo jibun no tsume ni shinpuru na manikyua o nuru kurai desu. Demo, seijinshiki no kinenshashin o totta toki ni hajimete tsuke zume o taiken shimashita. Kimono no iro ni awaseta wahū na dezain no tsume wa totemo manzoku deshita ga, dekiagatta shashin o mite miru to gakkari shimashita. Tsume ga hotondo utsutte inakatta kara desu. Hajimete tsuke zume o shite mite wakatta koto wa, seikatsu ga shinikui to iu koto deshita. Kontakutorenzu ga torihazushi nikui shi, keitaidenwa no chiisa na botan o osu no mo muzukashii desu. Kan-jūsu no futa ga ake rare nai shi, shanpū o suru toki mo tsume ga tore nai yōni ki o tsukawa nakute wa ikemasen. Itsumo tsuke zume o shite iru tomodachi ni (Nagai tsume da to seikatsu shinikuku nai?) to kiku to (Zenzen mondai nai) to i ware mashita. Oshare o suru tame ni wa seikatsu ga shinikuku temo ki ni naranai yō desu. Mina-san ni wa kodawatte iru oshare wa arimasu ka? Soredewa, mata raishū! ----Formal English---- Nail Art Hello, everyone! This is Miki's blog. Looking through women's fashion magazines lately, I see a lot of articles about manicures, or what we call "nail art" in Japanese. These magazines offer information on how to paint your nails, take care of your nails, and show designs for fake nails and sculptures. Fake nails are the ones where designs are painted on a plastic sheet then pasted on a nail. Sculptures are the ones where acrylic nails a [...]