Advanced Audio Blog S6 #18 - Japanese Musicians - Dreams Come True




Learn Japanese | JapanesePod101.com (Audio) show

Summary: Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources! -------Lesson Dialog------- ----Formal ---- DREAMS COME TRUE 「初めて聴いたとき、涙が止まりませんでした。まるで私のことを歌っているかと思いました」「今は悲しくても、きっと前進できる日が来る…美和さんに背中を押してもらって、今日も私はがんばれます」。 1989年にデビューしたバンド「DREAMS COME TRUE」は、主として十代後半から四十代の女性に支持されています。 冒頭のコメントからも分かるように、ファンの心に寄り添うような作品を次々と世に送り出し、「ドリカム」の愛称で長く邦楽界のトップアーティストとして君臨。 初めは男性二人、女性一人の三人編成でしたが、2002年からはベースでリーダーの中村正人とボーカルの吉田美和の二人で活動しています。 特筆すべきは、他の追随を許さないアルバムセールス。 2枚目・3枚目のアルバムは100万枚以上、4枚目から8枚目までは200万枚以上を売り上げるという記録を打ち立て、5枚目に至っては日本初の300万枚を突破するという快挙を成し遂げました。 大手証券会社のシンクタンクが「ドリカム人気が上がれば、株価も上昇する」という調査結果を発表するくらい、その活動に耳目が集まるバンドです。 企業のコマーシャルや映画・テレビ番組のテーマ曲など、タイアップした楽曲は80曲にも上り、商業的価値が高く評価されています。 グループ名の通り、「夢は叶う」といったような明るく前向きなメッセージを、覚えやすいメロディーや伸びやかな歌声に乗せて届けてくれるドリカムは、今日もたくさんの「誰か」を元気にしているに違いありません。 ----Formal Vowelled---- ドリームズ・カム・トゥルー 「はじめてきいたとき、なみだが とまりませんでした。まるで わたしのことを うたっているかと おもいました」「いまは かなしくても、きっと ぜんしんできるひがくる…みわさんに せなかを おしてもらって、きょうも わたしは がんばれます」。 1989ねんに デビューしたバンド「DREAMS COME TRUE」は、しゅとして じゅうだいこうはんからよんじゅうだいのじょせいに しじされています。 ぼうとうのコメントからも わかるように、ファンのこころに よりそうような さくひんを つぎつぎと よにおくりだし、「ドリカム」の あいしょうで ながくほうがくかいの トップアーティストとして くんりん。 はじめは だんせいふたり、じょせいひとりの さんにんへんせいでしたが、2002ねんからは ベースで リーダーの なかむら まさひとと ボーカルの よしだみわの ふたりで かつどうしています。 とくひつすべきは、たのついずいをゆるさない アルバムセールス。 2まいめ・3まいめの アルバムは 100まんまいいじょう、4まいめから8まいめまでは 200まんまいいじょうを うりあげる というきろくを うちたて、5まいめにいたっては にほんはつの 300まんまいをとっぱする という かいきょを なしとげました。 おおてしょうけんがいしゃの シンクタンクが 「ドリカムにんきがあがれば、かぶかも じょうしょうする」という ちょうさけっかを はっぴょうするくらい、そのかつどうに じもくがあつまる バンドです。 きぎょうのコマーシャルや えいが・テレビばんぐみのテーマきょくなど、タイアップしたがっきょくは 80きょくにも のぼり、しょうぎょうてきかちが たかく ひょうかされています。 グループめいのとおり、「ゆめは かなう」といったような あかるく まえむきなメッセージを、おぼえやすいメロディーや のびやかなうたごえに のせて とどけてくれる ドリカムは、きょうも たくさんの「だれか」を げんきにしているに ちがいありません。 ----Formal Romanization---- Dorīmusu Kamu Turū "Hajimete kīta toki, namida ga tomarimasen deshita. Marude watashi no koto o utatte iru ka to omoimashita" "Ima wa kanashikute mo, kitto zenshin dekiru hi ga kuru... Miwa-san ni senaka o oshite moratte, kyō mo watashi wa ganbaremasu". 1989-nen ni debyū shita bando "DREAMS COME TRUE" wa, shuto shite jū-dai kōhan kara yon-jū-dai no josei ni shiji sareteimasu. Bōtō no komento kara mo wakaru yōni, fan no kokoro ni yorisou yōna sakuhin o tsugitsugi to yo ni okuridashi, "Dorikamu" no aishō de nagaku hōgakukai no toppu ātisuto to shite kunrin. Hajime wa dansei futari, josei hitori no san-nin hensei deshita ga, 2002-nen kara wa bēsu de rīdā no Nakamura Masahito to bōkaru no Yoshida Miwa no futari de katsudō shite imasu. Tokuhitsu subeki wa, ta no tsuizui o yurusanai arubamu sērusu. 2-maime, 3-maime no arubamu wa 100-man-mai ijō, 4-maime kara 8-maime made wa 200-man-mai ijō o uriageru to iu kiroku o uchitate, 5-maime ni itatte wa Nihon hatsu no 300-man-mai o toppa suru to iu kaikyo o nashitogemashita. Ōte shōken gaisha no shinku tanku ga "Dorikamu ninki ga agareba, kabuka mo jōshō suru" to iu chōsa kekka o happyō suru kurai, sono katsudō ni jimoku ga atsumaru bando desu. kigyō no komāsharu ya eiga, terebi bangumi no tēmakyoku nado, taiappu shita gakkyoku wa 80-kyoku ni mo nobori, shōgyōteki kachi ga takaku hyōka sareteimasu. Gurūpumei no tōri, "Yume wa kanau" to itta yōna akaruku maemuki na messēji o, oboeyasui merodeī ya nobiyaka na utagoe ni nosete todokete kureru Dorikamu wa, kyō mo takusan no "dare ka" o genki ni shite iru ni chigaiarimasen. ----Formal English---- DREAMS COME TRUE "The first time I heard the song, I couldn't stop crying. It was as if she was singing about me." "Even if today is a sad day, there will probably come a time when you can move forward…Miwa gave me the push I needed, and I can give my best again today." The band "Dreams Come True" debuted in 1989 and is mainly popular among females in their late teens to their forties. As [...]