Audio Blog S2 #10 - Tokyo Fashion Files #4: Crazy About Brands




Learn Japanese | JapanesePod101.com (Audio) show

Summary: Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources! -------Lesson Dialog------- ----Formal ---- 東京のファッション事情4・ブランドマニア編 みなさん、こんにちは。 ユリのオーディオブログです。 今日は東京のファッション、「ブランドマニア」についてお話します。日本には、欧米の老舗ブランドに目がない女性たちが大勢います。中でもルイヴィトンの人気は不動の地位を築いています。青山や表参道の大通りでほんの10分散歩をすれば、ルイヴィトンのバッグを手に持つ女性を必ず見ることができるといっても過言ではありません。今や、女子大生や女子高生であっても、ひとつ3万円はするルイヴィトンの財布を持っているのが常識だというので私も驚きます。日本は不景気といわれて久しいですが、まるでそれが嘘のように、高価なブランド品が売れています。エルメス、プラダ、ボッテガヴェネタのバッグ、また、マークジェイコブス、グッチ、ディオールなどの洋服も飛ぶように売れ続けているそうです。 「ブランドマニア」と呼ばれる女性たちの多くは、こうしたいろいろなブランドものを一緒にコーディネートすることが多いのも事実です。ディオールのスーツにプラダのバッグ、シャネルの財布にグッチのアクセサリーというように身につけるものすべてが高級ブランドなのです。これらを身につけることが、一種のステイタスであり、自己表現なのです。私は、自分に似合うものがあれば、何か買ってみようと、お店を覗いたこともありますが、やはりなかなか高額で簡単にはお財布を開けることができませんでした。ウィンドーに飾られた豪華なディスプレーを眺めているだけで十分だったのです。 さて、みなさんの街ではどうでしょうか? 海の向こうにも、やはり「ブランドマニア」はいるのでしょうか? それでは、また。 ----Formal Vowelled---- みなさん、こんにちは。 ユリのオーディオブログです。 きょうはとうきょうのファッション、「ブランドマニア」についておはなしします。にほんには、おうべいのしにせブランドにめがないじょせいたちがおおぜいいます。なかでもルイヴィトンのにんきはふどうのちいをきづいています。あおやまやおもてさんどうのおおどおりでほんの10ぷんさんぽをすれば、ルイヴィトンのバッグをてにもつじょせいをかならずみることができるといってもかごんではありません。いまや、じょしだいせいやじょしこうせいであっても、ひとつ3まんえんはするルイヴィトンのさいふをもっているのがじょうしきだというのでわたしもおどろきます。にほんはふけいきといわれてひさしいですが、まるでそれがうそのように、こうかなブランドひんがうれています。エルメス、プラダ、ボッテガヴェネタのバッグ、また、マークジェイコブス、グッチ、ディオールなどのようふくもとぶようにうれつづけているそうです。 「ブランドマニア」とよばれるじょせいたちのおおくは、こうしたいろいろなブランドものをいっしょにコーディネートすることがおおいのもじじつです。ディオールのスーツにプラダのバッグ、シャネルのさいふにグッチのアクセサリーというようにみにつけるものすべてがこうきゅうブランドなのです。これらをみにつけることが、いっしゅのステイタスであり、じこひょうげんなのです。わたしは、じぶんににあうものがあれば、なにかかってみようと、おみせをのぞいたこともありますが、やはりなかなかこうがくでかんたんにはおさいふをあけることができませんでした。ウィンドーにかざられたごうかなディスプレーをながめているだけでじゅうぶんだったのです。 さて、みなさんのまちではどうでしょうか? うみのむこうにも、やはり「ブランドマニア」はいるのでしょうか? それでは、また。 ----Formal Romanization---- Mina-san, kon'nichiwa. Yuri no ōdio burogu desu. Kyō wa Tōkyō no fasshon,(Burando mania) ni tsuite ohanashi shimasu. Nihon ni wa, ōbei no shinise burando ni me ga nai josei-tachi ga ōzei imasu. Naka de mo ruiviton no ninki wa fudō no chii o kizuite imasu. Aoyama ya omotesandō no ōdōri de hon'no 10-pun sanpo o sureba, ruiviton no baggu o te ni motsu josei o kanarazu miru koto ga dekiru to itte mo kagon de wa arimasen. Ima ya, joshidaisei ya joshikōsei de atte mo, hitotsu 3-man-en wa suru ruiviton no saifu o motte iru no ga jōshiki da to iu node watashi mo odoroki masu. Nihon wa fukeiki to iwarete hisashii desu ga, marude sore ga uso no yō ni kōka na burando-hin ga urete imasu. Erumesu, purada, bottegaveneta no baggu, mata, mākujeikobusu, gucchi, diōru nado no yōfuku mo tobu yō ni ure tsuzukete iru sō desu. (Burando mania) to yobareru josei-tachi no ōku wa, kō shita iroiro na burando mono o issho ni kōdinēto suru koto ga ōi no mo jijitsu desu. Diōru no sūtsu ni purada no baggu, shaneru no saifu ni gucchi no akusesarī to iu yō ni mi ni tsukeru mono subete ga kōkyū burando na no desu. Korera o mi ni tsukeru koto ga, isshu no sutētasu de ari, jiko hyōgen na no desu. Watashi wa, jibun ni niau mono ga areba, nani ka katte miyō to, o-mise o nozoita koto mo arimasu ga, yahari nakanaka kōgaku de kantan ni wa o-saifu o akeru koto ga dekimasendeshita. Uindō ni kazarareta gōka na disupurē o nagamete iru dake de jūbun datta no desu. Sate, mina-san no machi de wa dō deshō ka? Umi no mukō ni mo, yahari (Burando mania) wa iru no deshō ka? Sore dewa, mata. ----Formal English---- Hello everyone, and welcome to Yuri's audio blog. Today we'll be talking about the “brand maniacs” in the world of Tokyo fashion. There are many Japanese women in Japan with an insatiable appetite for established western brand names. Among these, Louis Vuitton products command a rock-solid position of popularity. It would not be an overstatement to say that a mere 10 minute stroll down one of the main roads of Tokyo's Aoyama or Omotesando areas should have you sp [...]